教皇選挙のネタバレレビュー・内容・結末

『教皇選挙』に投稿されたネタバレ・内容・結末

いやー、実に人間臭くて良かったです!
醜いのなんのって(笑)

一難去ってまた一難だらけ、
からのどんでん返しとな(笑)

めちゃくちゃ面白かったです!!

なんだかんだで宗教の映画が好きで、多分信仰心というものに対して興味があるんだと思う。別に明確に神様に何かをしてもらった訳ではないのに、ただ信じて祈ってその活動の全てが自分に対しての無益(主にお金)な…

>>続きを読む


革新は寛容さを失わせる。
正しさ、革新だけではそこに信仰はない。
信仰はなぜ生まれたか。
多様性の中で信じられるものとして存在したんだろう。
救いとして信じた。
それらは全てが正しいのか?
否。き…

>>続きを読む

話が難しかったけど実際に最近でもあったコンクラーベの様子を映画で見ることができて面白かった。
教皇の次に偉いとされる、世界に数人しかいない枢機卿、一般市民の私からすると、神に讃えられる存在なのだから…

>>続きを読む

登場人物はみな高齢男性で、見た目や雰囲気が似た人が数名いたので、
どっちがどっちなのか分からなくなってしまうシーンが多々あった。

淡々としてゆったりしたトーンで進んでいくため、2回ほど寝落ちしてし…

>>続きを読む

勉強になったけど知識不足のせいか映画としての面白さはあまり感じられなかった
最後に選ばれた1番人格者であるベニテス枢機卿が教皇になることは私も賛成だけども、教皇になる人が隠し事があっていいのかとも思…

>>続きを読む

キリスト教の学校出身者として必ず見ないとなーと思っていたので、アマプラで見れてよかった
最後の展開はちょっとぶっ飛びまくっててどうするんだ…と思ったけど、これからの未来を暗示するような終わり方はとっ…

>>続きを読む

アマプラの配信で見た。
おじさんに次ぐおじさん、地味な展開で「これは最後まで観られないかも…」と思ったけど、最後まで見るとなかなか面白かった。最後ここに着地するのか…からもう一捻りあって、トンデモ展…

>>続きを読む

物語として楽しめた。おごそかな画がとても美しい映画だった。
ベニテスの信仰心はさすがという感じで,ローレンスは多様性を主張していたが,実際にそうなるとすぐには受け入れられない戸惑いのようなものを見せ…

>>続きを読む

・効率厨なんで、赤い絨毯とか、わざわざ聞かなくていいじゃんと思っちゃった笑
権威ある感じを出したいなら、建物の外に何か旗とか立てとけばいいじゃん
・宗教ってなんだろうね?神のもとには皆平等とか言って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事