私たちが光と想うすべての作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『私たちが光と想うすべて』に投稿された感想・評価

「階級は特権です」と書かれた看板に石を投げつけるのはあまりにわかりやすすぎるんだけど、同時にケン・ローチっぽいユーモラスな一面だと感じた。
結構好きだ。
たな
-
こんなん作れたら絶対に楽しい…

ちょっと思ってたのと違った感じ
自分には刺さらなかった
分かりづらいと言うかストーリーに何だか集中できず頭に入ってこなかった
これもヨーロッパ映画みたいに淡々と日常みたいな風景を流し続けて徐々にスト…

>>続きを読む

久しぶりにミニシアター、ル・シネマへ。
茹だる暑さと人でごった返している渋谷駅周辺からスッとエレベーターで上がると、そこはまるで教会のように神聖な場所。。今日見たのはカンヌ映画祭グランプリのインド映…

>>続きを読む
Honjo
3.2
インド!

めっちゃ良い〜〜
ただ起承転結が明確でスッキリ終わる系ではないから注意
あと後半急に???ってなる部分がある
登場人物の見分けがつきにくいって懸念はうちは大丈夫だった

ストーリーよりも舞台がインド…

>>続きを読む

前半と後半で異なるトーン、最近だと『クィア』のような転調を思わせる。夜のムンバイの光の揺らめきと、辺境のハイキーぎみの自然光の対比。インド、そしてムンバイ特有のイシューと、ただ生活を送ること(働き、…

>>続きを読む
nico
-

観終わってからの感情の揺ら揺ら
心地よいんだわ
おかわり確定よ!

夜のムンバイは雨季
ヌメヌメと赤く光る
メイド・イン・ジャーマニー
身重のニャンコ先生
家族の留守を狙うが作戦中止
看板に石ぶつけ…

>>続きを読む
Nyayoi
3.7

歌も踊りもないインド映画もなかなか。インド好きなのだけどムンバイには行ったことがないので一生のうちには行きたい。

ムンバイの都会の喧騒と田舎の静けさ、女性たちの生きづらさがじんわりと伝わってきた。…

>>続きを読む

この映画は面白くないっというマイナーな意見もいるんだよ。っと思いレビュー。

常識、背景、事前知識、説明がわからないものは、光になれない、理解されがたいっという、映画で伝えたかったことを、ある意味映…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事