シャイニングのネタバレレビュー・内容・結末

『シャイニング』に投稿されたネタバレ・内容・結末

私にはかなり思い入れがある作品。大学院の時に論文書いたくらいだ。
原作を読んだのが高校生の時その後に映画を見たから、多くのStephen Kingファンが怒りまくっているように、はあー?とキューブリ…

>>続きを読む

ホラー映画で斧を持った男が殺し回るという意味ではスラッシャー映画ともとれる作品だがなんと犠牲者は廊下で殺されたおっさん1人しかいない。いわゆる伏線はMURDERを逆読みしたREDRUMぐらいしか大ま…

>>続きを読む
冷凍の死に方きもい!
80年の映画にしては綺麗!

シャイニング設定が必要だった?って思うけど補助的な能力としてみれば優秀で必須。
レッドラムで殺人鬼が来ることを予測しウェンディを起こしたり、黒人シェフを呼ぶファインプレーで雪上車ゲットなど。
ジャッ…

>>続きを読む

画が美しい、静かに狂っている芸術的なホラー作品。
ホラーの名作と謳われるだけある、納得のクオリティだった。

【良かった点】
・冒頭の家族で山の上のホテルへ向かう車を移動を空撮したシーンが美しく鳥肌…

>>続きを読む

やっとみた
ドクタースリープの方を先に見てしまったけど、やっぱり本家って感じで引き込まれた。
有名なシーンが多いだけあって、画的な魅力が詰まってた。不思議なホテルの人たちについての謎がそのままなのも…

>>続きを読む

コロラド州

ホテルの冬の間の管理人

”キャビン・フィーバー”(僻地や狭い空間で生じる以上過敏症のこと)
一種の閉所恐怖症

迷路 垣の高さ4メートル

口も動かさずに会話ができた シャイニング…

>>続きを読む

有名な映画だからと思ってみてみたら、内容全く知らないのに例の観たことあるシーンが出てきてなんか嬉しかった。

孤立したホテルで徐々におかしくなっていくジャックの演技が凄いし、斧を持って迫ってくるシー…

>>続きを読む
面白かった!!!

なんかずっとお父さんが怖かったピリピリしてて
子どもエケチャンすぎてそれが唯一の癒しだった、、
ダンカン役の方演技すんごい

Here's Johnny!

あなたにおすすめの記事