ロングレッグスのネタバレレビュー・内容・結末

『ロングレッグス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

 ニコラス・ケイジのフィルモグラフィーの中で初めて殺人鬼(直接手を加えていた訳ではないので厳密には違う)を演じたホラー作品。ケイジが殺人鬼を演じるだけでも衝撃だが、一目でケイジとはわからないほどの加…

>>続きを読む

PVで良いシーン全部切り取っちゃってたイメージ。
ヨハネの黙示録+ミステリー。
前半はシリアルキラー要素が強めのミステリーかと思いきや、後半はかなりダークファンタジー、グリム童話的な感じで進んでいく…

>>続きを読む
4:3が伸びるやつ好きです
話自体はよるあるパターン

結局悪魔もので残念
ロングレッグスの登場シーンとか、遺体の見せ方とか、何が映る訳でもないドアの向こうとか、シーンごとの見せ方はめちゃくちゃ怖くてよかっただけに結局悪魔ものかいになってしまった
悪魔エ…

>>続きを読む
結局最初が一番怖かったかな

みた
犯人は人形を作る人とfbiの女性の母親

人形を作る人がそのポスターの顔のひとで、fbiの女性の子の母親がその人に殺されそうになったけど、母親がその犯人に加担するから許してみたいなんで、共犯に…

>>続きを読む

「イットフォローズ」「視線」に続き、追い詰められて恐慌をきたす役が板についてきた感のあるマイカモンロー。はどうでもよくて、ニコラスケイジ(吹替は大塚明夫)がキモくて、実際に劇中でキモい男呼ばわりされ…

>>続きを読む

暗号を残すも足取りが全く掴めない連続殺人鬼・ロングレッグスを巡るホラー。

主人公はFBI捜査官のハーカー。
彼女は幼い頃にロングレッグスに遭遇していて、何だかよくわからないけど暗号もサクッと解読で…

>>続きを読む

ニコラス・ケイジだったのかーい笑

(前情報相変わらずゼロで観ました。)

主役が特殊メイクで2役かとばかり…精神病オチ、みたいな感じかと思いきや!


ネトフリオリジナルのような、残尿感ある後半で…

>>続きを読む

謎の"直感力"を持つ変わり者の新人捜査官ハーカー。
何年も未解決とされている"ロングレックス"と署名された暗号の残された事件を担当する事に。
事件自体は父親が家族全員を惨殺する一家心中でありながら、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事