冤罪を主張する前半があって
後半に保険金詐欺が深堀られてて
何が正しいか訳わかんなくなった
お父さんが、保険金詐欺を悪びれてない印象を持ったし、よく考えないで行動する人って思ってしまった
お金のた…
「どうすればよかったか」の後続けて見たから、なんというかあんまり話が入ってこなかった。これは映画の問題ではなくて続けて見た俺が悪いと思う。(映画と映画の間が30分も空いてないのはどうなんだ?とも思う…
>>続きを読む少し凝った撮り方をするドキュメンタリーでした。所々配信系のドキュメンタリーを意識していて、クオリティを上げようとしていたのが伝わるドキュメンタリーだった。
林死刑囚の無実を訴え、何もやっていないとい…
20250911
監督の趣味なんだろうけど(直前に「どうしたらよかったのか?」観ちゃったし)作り物感(アフレコだったり作為的な画)が浮き立ち過ぎてて入り込めず、化学検証らへんで寝かけた。全体的に何言…
ドキュメンタリー映画を初めて見たので、まず感想として随分釈然としないな、と思った。
結局この映画は、「杜撰な証拠を頼りに死刑にしてはいけない」という映画であって、「母の無実を証明するための映画」と…
「人はよく分からないもの・ことを、無理矢理にでも文脈を足して理解せずにはいられない」という話を、ちょうど友人としていたことを思い出した。
でも分からない恐怖から生まれた理解って結局、事実と程遠いこ…
あまり詳しく事件を知らないまま
でもなんかずっと気になってたとこに友達からのお誘いで鑑賞
結構ぼーっとみてた
ウトウトもしてた
けど、健治!!!!!!
うそやろ!!!!!
目がさめた。
健康の健…
知れば知るほど調べれば調べるほど林家寄りになるが、林家も林家でそれなりに悪いことをしていたわけで… だけれどそれはしっかりと認めているというかする意味がないというか。(保険金の話)
揃いも揃ってこ…
意図は分かりましたが、ナレーションの声色が内容と比較してあまりにもポップすぎたり、Spring8を訪問した場面で突然知らない俳優を3人つかっていたりとか諸々含めてノイズが多すぎました。本当にドキュメ…
>>続きを読む(C)2024digTV