帝銀事件 死刑囚の作品情報・感想・評価・動画配信

『帝銀事件 死刑囚』に投稿された感想・評価

ココ
3.0
(狙ってやってるんだろうが)淡々とした作りで、後味も悪い。そのくせ平沢の振る舞いが役者すぎて浮いてるなーとも思ったり。とはいえ、古さだけである程度の説得力を感じちゃう。古いものはそれだけで価値がある。
生活
3.4

観るまで事件の存在は知らなかった。
記者たちの事件に対する熱量が謎にすごい。
あの時代に進駐軍の名前なんか出されたら得体の知れない薬も飲まざるを得ない。
平沢は本気で心配している家族とは裏腹に、自分…

>>続きを読む
3.0

〖1960年代映画:サスペンス:日活〗
1964年製作で、帝銀事件の真相を緻密な調査に基づくオリジナル脚本に則り、ドキュメンタリー・タッチで追求した社会派サスペンス映画らしい⁉️

2025年2,0…

>>続きを読む
07
3.5
このレビューはネタバレを含みます

ドキュメンタリーのように淡々とあったことを。731部隊への言及が弱いのは特にメッセージ性を入れようとしてないせいなのか。
死刑判決で終わり、だからこその気持ち悪さが残る。ますます気になる未解決事件で…

>>続きを読む

ドキュメンタリーを観ているような構成。しかも、何年も前のNHKのドキュメンタリーのように、なにかを追求するなどせず淡々と事実を追いかけていくというもの。
一言で言えば、ドラマ的ではないのだ。

新聞…

>>続きを読む

事件発生から逮捕、判決に至るまでをドキュメンタリータッチで描く。実際の事件現場の写真も残っており、それをもとに作られた美術などリアルな描写が多い。特に犯行に使われたスポイトや瓶などの小道具の生々しさ…

>>続きを読む
3.9
2023年の再見9本目。 初見から11年。 映画の感想は初見時と同じ。 どうして冤罪と分かり切っていて(生存被害者の見たものと違うから)こういう事になるのかなあ?と思いました。

横溝の「悪魔が来たりて笛を吹く」の元ネタ帝銀事件を詳細に描いた歴史の勉強にもなる映画。

まず、私は冤罪というものをあまり信じない。だいたい容疑者ってのは、清廉潔白で善良な人間が疑われるのでなく、前…

>>続きを読む
当時の独特の新聞記者たちのテンションの高さに
面食らう。マスゴミと言われるルーツ❓
さて事実関係はおいておき、平沢死刑囚の独特の怪異なムードは
よくわかった。たぶんあんな感じだったんだろうね
4.5
ネトフリは『TOKYO YEAR ZERO』シリーズ映画化してくんねぇかな。
間違っても日本人監督にやらせんなよ。

あなたにおすすめの記事