BSSTO作品。
ロシア人がそういう扱いをされてしまうのは悲しいなぁ。
プーチンが全部悪いんだから。
プーチンを選んだのはロシア人かもしれないけど、でもなんか違う。
──────────
20…
個を理解するのに時間がかかるから、どうしても偏見(=前提知識)で自分を守らなくてはいけないときはあるんだけど……サシャ先生と向き合ってきたはずの近所の大人たちのあの反応って酷いな。きっとこういうこと…
>>続きを読む国のやっていることでその人の人格がわかるわけではないのに。
私たちは何かと組織と所属している人間の内側について=で判断しようとしてしまう。
ナチスドイツ軍も軍組織にいた全員がユダヤ人迫害を肯定して…
ブリリア ショートショートシアター オンラインにて。
もちろんロシア人すべてが悪いわけではない。
しかし誰も戦争を止められないし、プーチンのやり方は非道すぎる。
武力以外のすべての手段をもって対抗す…
ロシア人講師(ニックネーム:サーシャ)と小学生の凛が、少しだけ心を通わすハートウォーミング映画。
1つの映画に戦争を抑止する力はないし、サーシャへの戦争責任があるわけでもないのは十分理解している…
坂の上の英語塾は月謝も安くロシア人の先生も皆に人気だったがロシアのウクライナ侵攻を受けて保護者の面々からの風当たりが強くなる。
悪いことしてないのになんで先生をいじめるの?とものすごく当然のことを言…
めっちゃ良い映画だった。
ロシアのウクライナ侵攻によって、日本で暮らすロシア人のイメージが一気に変わった感じが描かれている。
この題材ってありそうでなかったな。
これ日本人も実は他人事じゃなくて、例…