テルレスの青春の作品情報・感想・評価

『テルレスの青春』に投稿された感想・評価

シュレンドルフの長編第一作。シュレンドルフの、集団の実行者とひとりの傍観者という構造がはっきりと見られる。沈黙は実行者と変わらない。テルレスは寄宿舎を去るしかないのだが、結局は避難、逃避なのだ。厳し…

>>続きを読む
士官候補生テルレスの惑い
寄宿生テルレスの混乱
yts.mx/movies/young-torless-1966
2023 7/3 フランス パリの映画館で観た。主人公がイジメを目撃しても何もせず鑑賞してる感じがした。考え方がサイコパス寄りで内面の怖さが出ていた。

寄宿学校のゲンナリする風景を、ヌーヴェルヴァーグやブリティッシュニューウェーブに近いタッチで描写したフォルカー・シュレンドルフの長編デビュー作にしてカンヌデビュー作。

虐めの描写がとにかくキツいか…

>>続きを読む
5.0

「テルレスの青春」

〜最初に一言、超絶傑作。「ブリキの太鼓」の監督の初期作にこれ程の隠れた名作があるとは思いもしなかった。社会における性と暴力の支配のメカニズムを日常の細部において描き出す能力は、…

>>続きを読む
MTMY
3.6

少年たちは限りなく美しく、そして残酷になる——

寄宿学校にやってきたテルレスは、同級生バイネベルクの金をバジーニが盗んだことを知る。学校にバラさないことを条件に、バジーニに完全な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事