再現ドラマがあるのはわかりやすかった。
あくまで仮説の一つにはなるだろうけども。
始皇帝稜についての話が半分で終わってしまったのと、内容が薄かったのと、最後に繋がる流れが長かったために、間延び感が…
ドキュメンタリー🎞️
キングダム見てるから、秦の中華統一に興味があって見てみた。
キングダムとのイメージの違いがあって、秦目線でみるのか、侵略された側からみるのか、
真実は誰にもわからないけど…
秦の始皇帝は歴史の教科書に必ず載っていて兵馬俑の写真まで記憶に鮮明に残っています
紀元前の人物の墓が2000年も後に発見されること自体すごいことなのですが墓の規模が大きすぎる…
誰もここまでだとは思…
再現ドラマのクオリティ高すぎてめちゃ楽しめた。側室達の最後の後ろ姿切なすぎて悲しかった…ほんで切断せんといて…
古代エジプトとか、昔の日本もそうやけど偉い人が亡くなったら周りの人も殉死せなあかんのほ…
兵馬俑って1972年に発見されたのか。意外と最近なんだな。
「史記」で描かれた実物が、2000数百年を経て出現したっていうのは、ロマンがありすぎる。本当だったんだ、と。
遺物からそこまで読み取れるの…
今年64本目
兵馬俑って立ったまま発見されたと思ってた!
修復しまくって今のあれがあるのか
治す人やそこから過去を読み取る人
そーゆー人たちがいるから
歴史のおもしろさに触れることができる。あり…
兵馬俑って、発見されて50年弱も驚きだけれど8000体発掘されて、復元されたのが・・・・・1200体!
これが多いか少ないか解らんけれど、発掘現場が雑なのは如何にもで(-_-;)。
再現ドラマをもう…