ヒューマンドラマのカテゴリに何故、難破船の引き揚げドキュメンタリーが載っているのか不思議に思いつつ再生しました。
芸術家がパトロンの引き揚げだと作業自体もこんなにクオリティの高い映像作品にするんだ…
東アフリカ沖のインド洋。海上のサルベージ船には海事考古学者らプロフェッショナルが終結し、海底に沈むと思われる人工遺物の引き揚げに挑もうとしている。
地元漁師の網に偶然かかった古代遺物をきっかけに、…
「何千年も前の難破船から引き上げられたっていう設定のフェイク彫刻いっぱい作って、見た人が騙されるような展示をしよう」っていうアイデアに対して、「くっだらねー安い発想!ちゃんとアートやれよ!」って言い…
>>続きを読むダミアン・ハーストによる70億かけた『川口浩探検隊』(笑)
とはいえピーター・ジャクソンの『コリン・マッケンジー』等とは違い、これは飽くまでもヴェネツィアでのダミアン・ハーストの大規模個展『難破船か…
何が正しくて何が嘘かなんて2018年は存在しないのかもしれない。つまり、映画は見る人に何かを伝えることができるメディアであり、このフェイクドキュメンタリーはダミアンハーストの伝えたいことを見事に表し…
>>続きを読むベネチアでこれを観にいって、今までで1番気に入ったから気になってこの映画を観てみた
ベネチアで見てたときに、なんでこうしたんだろ?とか自分の中にあった疑問が映画をみてすっきり解消できた気がする
「人…