ミリキタニの猫の作品情報・感想・評価

ミリキタニの猫2006年製作の映画)

THE CATS OF MIRIKITANI

上映日:2016年08月27日

製作国:

上映時間:74分

3.8

あらすじ

『ミリキタニの猫』に投稿された感想・評価

戦争の悲劇を加害者側であるハズの日本人の苦しみの視点からアメリカ人がとらえたドキュメンタリー映画。

ニューヨークのホームレスの自称、巨匠画家を追い、同居する事で判明した様々な事実。

世界大戦、在…

>>続きを読む

ドキュメンタリーなのに作り話みたいなプロットで面白かった。
引き込まれた。
ジミー頑固笑
でもリンダが中々帰ってこなくて泣きそうになって心配してたところとか
(これコメント読んでて思ったけど、あそこ…

>>続きを読む
m
-

・猫=収容所の記憶
禍々しい広島の絵を受け入れるのは難しいが猫の絵は皆興味を持ってくれる。彼は表には見せないが猫にもそんな悲しい記憶を込めていたのかもしれない。

・「芸術家の名のもとに解放してほし…

>>続きを読む
Nagaki
4.0

ドキュメンタリー映画特有の感動、、
なんて言ったらいいんだろ、フィクション映画の時とは違う感じで心が動いた。

大学の授業で鑑賞しました。
すみません、大学の月曜1限の授業でして、、今日も遅刻しまし…

>>続きを読む
odyss
3.2

【変わった姓の日系人の話】

リンダ・ハッテンドーフ監督作品。

ニューヨークの路上で絵を売って暮らしている労務者風の老日系人。 ふと彼に興味を抱いた監督が、ドキュメンタリー風に彼を追った映画。 

>>続きを読む
マ行
4.0
このレビューはネタバレを含みます

記録

日本で日本人として生きるというのはマジョリティとして暮らすことである一方、アメリカで日本人として生きるというのは外から来た者・マイノリティとして見做されることだ。戦時中のミリキタニの抑圧の経…

>>続きを読む

そんなことある?ってくらい
出来すぎてるけど素晴らしい
ドキュメンタリーだった! !🐈🐈‍⬛
ミリキタニさんが電話している時
に日本語と英語が混ざってて
何だか不思議な気持ちになって
ちょっと泣いた…

>>続きを読む

自分が生まれた国によって市民権、平和、大切な家族を奪われた日系人がどのようにアメリカという国と向き合い、生きていったかをせきららに語られているドキュメンタリーだなと感じた。
74分という短い時間でも…

>>続きを読む

ミリキタニさんが電車の中で流れていく景色を見つめながら「もう怒りは無く、ただ通り過ぎていくだけ」というようなニュアンスのことを話していたのが強く印象に残った。人生の大半をマグマのように熱い怒りが何度…

>>続きを読む
たか
3.0

 こんな生き方もあるんだ...。そう思った。人は見かけだけでは決してわからない。心にどんなものを秘めて生きているのか、それは本人しかわからないし、他人が勝手に決め付けてレッテルを貼ってもいけない。で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事