家族の再会、団欒、牧歌的な風景は時に1人で作品に向き合っている視聴者を孤独な世界へと突き放す。多分この作品にストーリー性が存在していたら、そんなに気にならなかったはずだ。私には牧歌的景色への耐性がな…
>>続きを読む本作は小学生の頃ニュージーランドの従兄弟の家で観た以来、そのときは英語字幕が付いていたと記憶しているものの今回の芸文は無字幕だった。
冒頭、我が家を見つけ感極まったメカスのナレーション「My… ho…
5月30日
朝早く起きれたので、目黒シネマへ。
入場5回で1回無料になるポイントが貯まった。どの映画に使うか、ワクワクする。
本当は、ウォールデンもかなり観たかったがバイトに遅れるため観れず。、
…
始まってからすごく良くて感動してたのに100の瞬きの間の20くらい意識が無くてもったいないことをしたような気持ち。このあとに観たウォールデンが死ぬほど好きだったから、ウォールデンで3時間の映像体験を…
>>続きを読む(本当にしょうもない感想なので無視してください)メカスって名前からどうしようもなく機械属性の映画監督のようなイメージを抱き続けてしまっていたので、だからけっこう田舎の風景がメインのこの映画を観て、な…
>>続きを読むYouTubeにテレビ放映された字幕版が上がっているのは知っていたが、「山上単独犯説というフェイクニュースの核心部分」「創価学会と公明党の関係 あるいは 集団ストーカーは存在する 法整備を急げ!」な…
>>続きを読む