おフランスの感覚が私にはどうもよく解らず、ポイントとなる事柄がなんとなく咀嚼されないままフワ〜ッと通り過ぎてしまう点については自分の残念さが悲しいところだけれども… じんわり来る作品だったなぁ。
エ…
試写にて鑑賞。
良かった。
特筆すべきは、ラスト。
兄弟うんぬんではなく、音楽で繋がる素晴らしさ。感動的だった。
冒頭は、白血病という重たい内容から始まるが、あっけないほどのサクサク展開。
白血病…
Fan's Voiceオンライン試写会にて鑑賞。
音楽の良さが詰まっていて胸が熱くなる!
境遇も環境も違う生き別れた兄弟だからこそ、すれ違いも起こり、そこから育まれていく互いの理解や絆に心温まる。…
世界的指揮者のティポは、白血団と診断されドナーを探していると弟がいることを知る。
異なる環境で育った兄弟が、音楽で心を通わせて奇跡を起こす。
もし一緒に育っていたら、別の環境で生きていたら。
互い…
世界的指揮者のティボ、工場で働くジミー。対照的な2人の音楽を介したつながりが丁寧に描かれる。クラシックのみならず音楽も幅広い。社会的な問題も扱われ単純な感動ドラマではなくラストは涙涙。余韻が続く。
…
面白かったし、泣けたよ。
出会いはドナーからだったけど、絆は兄弟だった。
ジミーの炭鉱楽団はもはや大きな家族のよう。その狭くも愛情深い環境から、音楽と兄を通して少しずつ世界を広げていく弟。
違う世…
ボレロが鳴り響き二つの思いが交錯し、ラストに向けての展開にただただ涙しました。
白血病と診断された世界的な指揮者のティボ。
骨髄移植のドナーを見つけるため妹など近しい人を含めて検査したところ誰とも…
舞台は北フランスの田舎町。世界的指揮者のティボは、存在すら知らなかった弟ジミーと出会う。学食で働きながら、小さな吹奏楽団でトロンボーンを吹く弟の音楽の才能を知ったティボは、ジミーを何がなんでも応援し…
>>続きを読むFan's Voiceオンライン試写会
エマニュエル・クールコル監督、"ほろ苦い人生"描かせたらピカイチではありませんか?
登場人物皆控えめに優しくてそこがまた良い
小さなエピソードを幾重にもかさ…
© 2024 – AGAT Films & Cie – France 2 Cinéma