仮面ライダーJの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 10ページ目

『仮面ライダーJ』に投稿された感想・評価

django

djangoの感想・評価

3.1

巨大化する仮面ライダー。
主人公は、田中将大投手の亜種みたいな顔の青年。

環境破壊をテーマにした作品らしいが、敵も仮面ライダーも幼女を巡って争っているので、真のテーマは幼女である。
子供向けに作ら…

>>続きを読む
あおい

あおいの感想・評価

3.3

希望の“J”マークを掲げ、15人目のライダーがこの地に降り立つ…

石ノ森翔太郎が製作に関わった最後のライダーにして、唯一巨大化能力を持つ。キーワードはZOと同じく地球環境の保全。

◎ストーリー

>>続きを読む
バッタがリアル過ぎていちいちビビる
重厚な設定と、大きくなった時の迫力
良いですよ
nao

naoの感想・評価

2.3
雨宮作品だけどクリーチャーだけかなって印象。

Jってジャンボの由来なのかな。

ZOの方が好きかな。
なんかなー

ZOよりは好きだけどアクションシーンのショボさとか演出のくどさが目に余る

全体的にくどい
ギュッとしたら30分いかないと思う
Rider

Riderの感想・評価

3.0
ストーリー:他の雨宮慶太監督作品に比べるとさわやか?であまりそれらしくない印象。演出:Jやガライの変身シーンの演出がかっこよかった。前作ZOに比べてライダーキックは圧倒的に良くなっていた。
ちょび

ちょびの感想・評価

3.0

ZOが昭和ライダーを懐かしむ世代向けだとしたら、Jは正真正銘の子供向け。ナレーションやモノローグによる物語の補完があるのでZOよりわかりやすいし、仮面ライダーや敵の造形も子供受けを意識していて好感が…

>>続きを読む
YOSHIEMON

YOSHIEMONの感想・評価

3.0
ZOの方が面白い!

これ石ノ森先生がデザインしたのかな?
大分捻りがない気がするのだが(ファンに怒られそう)
ZOと殆ど変わらないしいつもの斬新さが皆無。
巨大化という、ある種のタブーを犯してしまったわけで…。まあでも人間大サイズの時のアクションは良かったよ。あとバッタ、お前は喋んな。

本作ではなんとライダーが巨大化するのですが、しかし『仮面ライダーZO』同様、面白いけど全体的に地味な印象は拭えない感じになっています。雨宮慶太が監督ということで、クリーチャー関係は見ごたえたっぷりな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事