当時の爆破事件のことなどはよく知らないけど、長年逃走してた「桐島聡」が名乗り出たこと、どのように過ごしていたのなどニュースで流れていたので、興味を持ってみてました。
映画の中での観た逃亡生活は、本人…
桐島聡を描くに、リアリズムというより、ファンタジー的に描いていると思った。若き桐島と古舘寛治演じる老人との対話と交代。幻のように現れる昔の仲間たち。自分自身の僧体との哲学的対話。
すべては70歳で末…
交番に貼ってあった指名手配の人についての映画。不思議な感覚を持ちながら観た。レトロな作りがかえって今の時代に新鮮に映る。役者が主人公役を受けるかどうか迷ったというコメントを読んで、ちょっと意外だった…
>>続きを読む指名手配の桐島の逃走人生を描いた作品。どうでもいいのだが、顔が、桐島🟰宮川大輔と今までずっと私の頭が認識していた為、どうなるかと思ってましたが、気にならず見ることができた。1970年代、思想、音楽、…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
革命ってなんだろう?
確かに今の世の中も桐島が生きた時代も社会はちょっと歪んでいる
でも法を犯してまで、、と思ってしまうのは私も社会に毒されているからなのか?
これはフィクションなので事実はどうだ…
このレビューはネタバレを含みます
逃げるという闘い。
『逃走』という題が「闘争」と掛かっているのは明白だが、
"逃走"と"闘争"を掛けることだけを唯一の目的とした映画のように見えた。
それ以外に内容があったとは思えなかった。
言わ…
東アジア反日武装戦線“さそり”のメンバーで指名手配を受けた桐島聡の生涯を、元・日本赤軍メンバーで指名手配を受けた足立正生監督が想像しながら描いた作品。製作は新宿ロフト代表の平野悠。題名「逃走」は「闘…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
これまたなんの事前知識もなしに、なんとなくの興味で観てしまった感があるのだが……。
なんだか、少なくとも彼らには、犯罪をしてるとか、それによる反省や謝罪の気持ちというよりも、仲間意識や忠誠心みたいな…
2025年劇場鑑賞21本目
足立監督、桐島聡と話したことあるんとちゃうやろか…⁇🤔
と思うような映画でございました。。。
事が起きてからあっという間に映画化された「Revolution+1」見…
連続企業爆破事件の犯人グループのメンバーだった桐島聡が名前を変えて潜伏してたが最後に本名名乗って死んだという話を元にした映画。実際に桐島がこんなこと考えてこんな生活してたかどうかはわからないけど、本…
>>続きを読む©「逃走」制作プロジェクト 2025