ブリッツ ロンドン大空襲を配信している動画配信サービス

『ブリッツ ロンドン大空襲』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ブリッツ ロンドン大空襲
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ブリッツ ロンドン大空襲が配信されているサービス一覧

ブリッツ ロンドン大空襲が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『ブリッツ ロンドン大空襲』に投稿された感想・評価

3.3
第2次世界大戦中、ドイツがイギリスに対して空襲を広げてきてロンドンに暮らす9歳の少年ジョージは母リタの計らいで、空襲から逃れるため田舎へと疎開させられる。しかしジョージはそんな母親の意図に逆らい、ロンドンの母と祖父のもとに帰ることを決意。故郷を目指した壮大な旅に出るが、その先にはさまざまな危険な出来事が待ち受けていた。一方、ジョージが疎開先から行方不明になったと知った母リタも、息子の捜索にでる。


Apple TVオリジナル作品,

シアーシャ・ローナンが母親役なんだけどまだ20代前半かと思ったら30歳でした😳
時の流れは早い😳😳
3.5
静かで重みのある映画

ゴールデングローブ賞が決定し、次は3月のアカデミー賞。
今年のアカデミー賞候補のひとつと言われている本作は、第二次大戦中、ナチスドイツがイギリスに対して行ったロンドン大空襲下で力強く生きた人々の物語。

空襲は約半年間続き、子どもたちは田舎へ疎開。主人公の9歳の少年、ジョージはロンドンから疎開先の田舎へと向かう列車から飛び降り、ロンドンの母の元へ帰ろうとする。本作は、そんな少年、ジョージの目から見た第二次大戦の悲惨さを描き出していました。


■ 歴史的な背景
イギリス、第二次大戦といえば、多くの映画でも語られているウィンストン・チャーチル首相。

クリストファー・ノーラン監督の「ダンケルク」にもあったように、戦争序盤のナチスドイツ、ヒトラーの勢いは凄まじく、電撃戦によってパリを占領した勢いそのままに、ナチスの軍勢は隣国イギリスにも迫る。

チャーチルは、フランス本土で包囲されていたイギリス軍をダンケルクの戦いにより撤退に成功させ、国民に対して力強く語った。『Never Surrender(決して諦めてはならない)』、と。

しかし、ダンケルクの戦いは成功したものの、その後、ヒトラーはイギリス・ロンドンを中心とした都市部に大規模空襲を展開。国民の士気を削ぎ、イギリスに近い軍港に配備した大規模陸軍を使って、本土の制圧を目指していた。

映画は、この時期の物語です。


■ 映画について
スティーヴ・マックィーン監督が得意とするエンタメ性を一切廃した静かな映画。戦争の史実をドキュメンタリー的に追うのではなく、少年の目から見た戦時下のイギリスと焼け野原になったロンドンの悲惨な街並みを、虫の目と鳥の目のように、交互に描くことで戦争の悲惨さを描き出しています。

□ 空襲の恐怖
映画「火垂るの墓」でも描かれていた”空から爆弾が落ちてくる”恐怖。ロンドン大空襲は昼夜関係なく人々の上に爆弾を降らし、人々は子どもを疎開させ、自身はシェルターとなった地下鉄の駅で息を潜める。

いつ、一瞬で命を奪われるか分からない中、それでも懸命に日常生活をおくる気持ちはいかばかりか。考えてみると、災害という意味では、日本では常に付きまとう恐怖なのかもしれませんね。

□ 人種差別
主人公の少年ジョージは白人の母リタと黒人ミュージシャンの間に生まれた私生児。常に人種差別を受けて育つジョージは、なおのこと自分を愛してくれている母の元を離れたくなく、それもあって疎開列車を脱走してしまう。

一人、ロンドンを目指すジョージの目に映る人種差別の光景。ただ、そんな彼を助けてくれる人に、人種は関係ありませんでした。良い人・悪い人に、肌の色は関係ない。母の元を離れたジョージは、街中で人々と接するうちに様々なことを学び、成長していきます。

人々の避難所となった地下鉄の駅、恐怖とストレスの中で起きていたのは人種差別でした。黒人と一緒は嫌だ、トイレを分けてくれ、、、そんな中、ナイジェリア出身の憲兵の声が響きます。『自分たちがナチスのヒトラーと同じになっていいのか』、と。

それを聞いた市民がどのように行動したのか。そこにイギリスの強さを見た気がしました。


■ まとめ感想
だらだらと書いてしまいましたが、静かに感情に訴えかけてくる、とても良い映画だったと思います。

ただ、同時に思ったのは、イギリス人が見たらもっともっと、胸に響くんだろうな、と。
ダンケルクの戦い、ロンドン大空襲の時代は、近世で最もイギリスが危機に陥った時代であり、多くの被害を出しながらも、国民が団結して乗り切ったという強い思いがあるはず。そういう意味では、この映画の感動を全て受け止められてはいないんだろうと思いました。

一方で、空襲から疎開した少年が疎開先でいじめにあい、そこから逃れる過程で様々なものを見、体験して成長する。日本人である自分が考えた時、ふと思ったのは、これは宮﨑駿さんの「君たちはどう生きるか」に似ているな、ということ。そういう視点で、もう一度作品を見直してみたいなと思いました。


■ メモ
・本作はAppleTV+オリジナル映画なので、同配信プラットフォームのみで視聴可能
・ハンス・ジマーの音楽が素晴らしい
・第二次大戦下のナチス・ドイツ占領下の緊張感、子ども目線の映像という意味で、「ジョジョ・ラビット」にも似ていましたね
Omizu
3.3
『それでも夜は明ける』スティーヴ・マックィーン監督が手掛けたApple TV+オリジナル映画。主演はシアーシャ・ローナン。

過不足のない演出や描写は流石だとは思うがいささか薄味。マックィーンには戦争ものは合わないのでは…

悪くはない。ロンドン大空襲の最中、お互いを探す母子を描いている。何より『つぐない』で世に出たローナンが母親役をやることになったという感慨が…

子役のエリオット・ヘファーナンも優れたパフォーマンスをみせている。ハンス・ジマーが手掛けた音楽もいい。

しかしはぐれた母子を描く話なのに著しく緊張感を欠いている。母子が出会う戦時下の様々な立場の人々を描くというのはいいが、それ故に軸が定まっていないという印象。

面白くない訳ではないが、マックィーンの資質とは合っていない。キャラクターの心情描写も浅く、表面だけを拾ってきたような描写に留まっている。期待していた分残念な作品。

『ブリッツ ロンドン大空襲』に似ている作品

山河遥かなり

製作国:

上映時間:

105分
3.8

あらすじ

第2時世界大戦直後のドイツ。ナチの収容所から救出された少年・カレルは、アメリカ兵・ラルフの世話を受けるが、母親から引き離されたショックで言葉を話さなくなっていた。その頃、カレルの母・アンナ…

>>続きを読む

太陽の帝国

上映日:

1988年04月29日

製作国:

上映時間:

151分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.6

あらすじ

1941年、上海。日本軍のゼロ戦パイロットになるのを夢見るイギリス人少年のジムだったが、日本軍の侵略によって両親と生き別れたうえに蘇州の捕虜収容所に入れられてしまう。そのなかでたくましく生…

>>続きを読む

ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命

上映日:

2024年06月21日

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

配給:

  • キノフィルムズ
4.0

あらすじ

時は 1938 年、第 2 次世界大戦直前。ナチスから逃れてきた大勢のユダヤ人難民が、プラハで住居も十分な食料もない悲惨な生活を送っているのを見たニコラス・ウィントンは、子供たちをイギリス…

>>続きを読む

ダンケルク

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1940年6月、北仏ダンケルクに程近いズイドコートの海岸には40万近い英仏連合軍の兵士たちが背水の陣でドイツ軍と対峙していた。イギリスからは脱出用の船が用意されるなか、フランス兵のマイヤは…

>>続きを読む