第二次世界大戦下でナチスの脅威と侵攻前夜ともいうべき
緊張漂うチェコスロヴァキアのプラハからユダヤ人の児童を
イギリスへと脱出させた実話ベースの映画です。
目を覆うような恐ろしいシーンこそありません…
ニコラス・ウィントンさんの話。
よくある悲惨なシーンはほぼない。
こんな事をしていたという事実のみに絞った凝縮した作品。
とはいえ、何が起こるかわからない中、少しでも多くの子どもを輸送しようと奔走す…
生きてこそ
人から人へ…歴史をここでも痛感する
戦争の傷に蓋をし、生きることに懸命だった人は今もどれくらいいるのだろうか
強制収容所から生き残った子供よりはるかに多く子供を救った、だから自分を責め…
1938年、ナチスに追われるプラハの難民たちの苦境を知ったニッキー(ジョニー・フリン/アンソニー・ホプキンス)は、子供たちをイギリスに避難させる活動を始める。多くの子供たちを列車で輸送するが、開戦に…
>>続きを読む本作はナチスのの迫害からユダヤ人の命を救った人たちの話です。
この題材は実話を元に数多く映画化されていますが、子供たちの命を救い、成長した子供たちと再会を果たすところまでを描いています。
当時、すべ…
劇的な感動を勝手に期待してしまうのは鑑賞者として良くないと反省した。
こんなことが実際に起こったんだって定期的に教えてもらわなくちゃ私はすぐに忘れてしまうんだよな…。
大勢殺してしまう人もいれば、大…
チェコからイギリスへ、ナチスから難民を699人助けた実話を元にした話
列車に乗せて助けるために、ビザの他に里親とか補償金とかいるんだとしった。
泣いた。
アンソニー・ホプキンスが主人公のじいさん、ヘ…
ああいう状況見ちゃったら自分もできるだけの事しちゃうのかしら
見て見ぬ振りできない人間でありたいな
いつも思うが国の頭おかしい奴がやれ!って言ったら兵隊は何であんなにも躍起になって一人残らず殺そう…
© WILLOW ROAD FILMS LIMITED, BRITISH BROADCASTING CORPORATION 2023