太陽の帝国の作品情報・感想・評価・動画配信

『太陽の帝国』に投稿された感想・評価

3.5

クリスチャンベールはこの頃からクリスチャンベールだったんだなと驚き!😲
演技やオーラ、13くらいでもう出来上がってたんですね。

日本統治下の上海のイギリス人の子供という珍しい題材かなと思いますが、…

>>続きを読む
ii
4.0

月を背景に自転車で空を飛ぶ『E.T.』と、空爆を背景に他人のセックスを覗き見る『太陽の帝国』
日本兵の美化が過ぎるし、演出も無邪気すぎるのだが、それを補って余りある魅力を持った作品。
『カラーパープ…

>>続きを読む
NORI
3.0

★5  ハマった
★4  イイネ
★3  まぁー、あり
★2  ビミョー
★1  離脱
ゾロ
3.5

スピルバーグのファンタジー映画で
少年とロボットのほのぼの物語だと思ってたら
1941年〜1945年
上海における太平洋戦争の話だった

ジャケットをよく見ると、空軍機のプロペラ

日本人としては、…

>>続きを読む
hi
4.3

私は本当に歴史に弱いんだけど、フィクションでありながらも時代背景を勉強するきっかけになります。
しばらくぶりのスピルバーグだけど、BGMの付け方、画の撮り方がそのものだった。
表紙にもなってる飛行機…

>>続きを読む
2.5

スピルバーグの戦争映画らしい、戦争を主題にするのでなく、それを受けた子供が描かれる、なんかせんメリに似たもの感じたけど、後半のストーリーがおもろいからだと思う、うーんなんかあまり吸って入ってこないと…

>>続きを読む
Ryu
3.7

1941年、上海。日本の零戦に憧れるイギリス人の少年 ジェイミーは両親と共にイギリス租界で裕福な暮らしをしていた。しかし日本軍が租界を制圧した際の混乱で両親とはぐれてしまう。ひとりぼっちになったジェ…

>>続きを読む

中国在住で日本かぶれの英国人少年という、感情移入するには難しい主人公。ましてや戦中から日本敗戦まで観せられると、気持ちのやり場に困る。
戦争を知らない自分が収容所の空気なんか分かる訳は無いんだけど、…

>>続きを読む
mumu
3.0

この後にプライベートライアン、シンドラーのリストを撮るのか…とか
あのクリスチャンベイルになるのか…とか。

生き抜くために必死に喋り、走り、働く姿と、終戦後の無の表情の対比にグッとくる。
まだ12…

>>続きを読む
かなり感情移入した
世間知らずのお坊ちゃんが強くなった。
光の使い方や人との関わり方が好き

あなたにおすすめの記事