1作目に繋がる話ではあったけど、肝心の施設に関する真実とか、試練を乗り越えた先に何があるのかは明かされずモヤモヤ。
けど話の中身は置いておいて、食事のシーンとか戦闘のシーンはなかなか迫力あった。
…
刑務署じゃないけど新型刑務署見たいな感じ。入ってくる人も犯罪者とか人生色々抱えてる人が多い。最後の子どものメッセージは理解出来ないけど一番したまで行く意味があるのか?てか全員自分が頼んだモノだけ食っ…
>>続きを読む秩序ができたらそれは無秩序を生むのだろう
巡り巡る
自由と不自由
誰かが幸を得るとすれば誰かは不幸になる
条理だ
物語的には1より面白くは無い
ただ1よりも時系列が前の話である
主人公のここに来た…
なんかあんまりよくわからなかったけど、前回と同じで子供を救うことがあの地獄の中で生きる希望になるってことなのかな?
トリクルダウンは不可能ってことを前作から言ってたと思うけど、子供ならトリクルダウン…
1に続いてバキバキに社会風刺をキメている映画。
否応なしに発生する不平等→全員で生き延びるための社会秩序の発生→しかしその秩序は上層が圧倒的優位を保てるものであるため不満が溜まり秩序が乱れ始める→単…
やー難解!意味わかんなかった
キリスト教徒じゃなきゃ分かんない系だよねこれ?
・最下層 333階の下
→生者の世界じゃないのかな
燃えながら落ちたデブ立ってたしね。幻覚かもだけど。
・無重力で天…
2025/03/29 プラットフォーム2
ー 難解だからこそ考察が楽しいね。
前作との関連性も交えて考えると
地上(=0層)には料理人がいて、
合計333層×2人分の料理を作り
料…