ネタバレはブログに書きました↓
https://x.gd/iZRgT
「また女の性の開放を描くの?」と思ったらポリアモリーやEQ、ジェネレーションギャップ、多様性の本質など、新時代的な価値観について…
インターネット通信販売の大手企業のCEO、主人公ロミーと、その会社のインターン、サミュエル。
この二人の駆け引きからずっと目が離せず、独特の緊迫感の中で話しは進んでいく。
(手持ちカメラの手ブレ感…
物凄く好み。笑
サミュエルはファンタジーボーイだけどこんな人いたら好きになっちゃうよね。
ニコール・キッドマンは時に全てを手に入れた権力者に、時にか弱い少女のように見えるのが凄い。美しい人だわー。も…
「エクスパッツ」に引き続き、ニコール・キッドマンは役選びがシャープ。夫と満足できないのと、女性CEOとして女性活躍という社会的プレッシャーからインターンに惹かれてしまう。ラブロマンスと社会的イシュー…
>>続きを読むニコールキッドマンだから最後まで頑張ってみたけど、安もんのAVみたいなお話。
人たらし犬たらしのインターン君はなんか田舎の子みたいな顔でうーむという感じだったのだが、上半身裸でグラスを持って踊るシ…
ニコール・キッドマンが、
ベネチア主演女優賞を受賞したということで、
気になっていた作品。
ある企業のトップの女性が、
ある若いインターンの男性に心を奪われ、
禁断の愛に溺れていく物語。
普通の…
ニコール・キッドマンは何故この役を受けたのか? やるなら年齢的に今が限界と思ったのか? …だとしたら、ちょっと凡作だった。
いまいち青年側の背景が分からない、もっともっとイケメン俳優を起用する…
© 2024 MISS GABLER RIGHTS LLC. ALL RIGHTS RESERVED.