このレビューはネタバレを含みます
そもそもゲゲゲの鬼太郎は未履修で、ゲゲ郎役の関俊彦さんのお声を聞きたくて視聴。
なので水木は映画オリジナルのキャラクターかと思いながら見たけどエンドロールを見て、原作キャラクターだと知る。
後日、…
子供の頃テレビやってたから観てたレベルで予備知識ほぼ0だけど大人のゲゲゲの鬼太郎って感じで凄く楽しめた。
泣くもんじゃないだろうと思ったけど号泣。家族愛とか嫌いだけど鬼太郎の父の愛情が羨ましいくらい…
昭和31年、混迷の時代。政財界を支配する龍賀一族の財閥屋敷に、鬼太郎の父となる男と水木が足を踏み入れる。彼らは一族の秘密を追ううちに、妖怪と人間、因習にまつわる恐ろしい真実に直面する。やがて血塗られ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
そういえば、真生版は観たことないなーと思い。
内容に大きな違いがあるかと言えば…ない
私も違いがわかんなかったから、後から調べたら、血しぶきとかの描写が細かくなってるっぽい?
でも、もう1回見ても…
これは70年前の物語。主人公水木は製薬技術で財を成した当主時貞の死の弔いを建前
に龍賀一族が支配する哭倉村に向かう。
時貞の遺言が開示された翌日から一族が1人また1人と惨殺されてしまう。
水木は偶…
これはアニメ史に残る傑作。
ゲゲゲの鬼太郎シリーズのファンは勿論、そうでない人も心から震える作品だと断言できる。
声優さん達の迫真の演技も合わさって105分間、画面から一切の目を離す事ができなかっ…
このレビューはネタバレを含みます
色んな知人に「お前は絶対沙代が好きだろうから観ろ」と言われ続けていましたが、やっと観ました。
日本の夏、田舎の夏、昭和の夏、最高~~~!!!!背景や効果音、世界観に好きな要素が詰まりすぎていてそれだ…
©映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会