たまたま時間があったから観たんですが、笑って泣けて満足感のある楽しい作品でした。これは観て良かった。
コロナ禍でソーシャルディスタンスというものがあったけど、自然と人との距離、田舎と東京の距離、人…
いい映画でした。菅田将暉がめっちゃ菅田将暉だった。ご飯がとにかく美味しそうだった。コロナとか震災とか都会と田舎の確執とか重めのテーマを扱ってたけどポップな雰囲気で見やすかったと思う。クドカンっぽいふ…
>>続きを読む自然体で三陸の生活スタイルもコロナも3.11も表してる。
空気感が凄まじく良い。悪いことも楽しい生活スタイルも。深く没入するってよりも俯瞰で知る風景。
地方創生は変わり者しかできない。それは変え…
【宮藤官九郎による地方創生論、エンタメの温度感だからこそ伝わりやすい。スタアだったからこそ「華」を支えられる中村雅俊】:
宮城を舞台に震災復興、コロナ、リモートワーク、都会からの移住(移住者も受け入…
田舎の人ってこれだからいやだ、でも田舎の暮らしそのものにはずっと憧れてる
背景とか置いといて、ただその街を好きになるって素敵なことだよね
自分が生まれた場所、生きる場所、生まれなかった場所、生きるこ…
Ⓒ楡周平/講談社 Ⓒ2024「サンセット・サンライズ」製作委員会