誰も守ってくれないのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『誰も守ってくれない』に投稿されたネタバレ・内容・結末

本人の意思確認もないままに、いきなり離婚させて名字を変えて再婚させるとか、学校の通学免除手続とか、確かにこんなのあり?という強引さも感じたけど、殺人事件の加害者家族に向けられる悪意に満ちたマスコミや…

>>続きを読む

視点を変えたら正義も変わる。そーなるだろうなーって思いながら観てたけど、警察がチョロすぎる。マスコミの道交法違反も白バイで取り締まれるし、ネット警察からの直接的な暴力には公務執行妨害とかで何とでもな…

>>続きを読む

犯罪者家族とそれを保護する警察


犯罪者を家族から出してしまったことで、家族にも罰を与えようとするマスコミや世間


警察は保護をただの業務として取り扱うことしかせず、人権が無視される環境に置かれ…

>>続きを読む

タイトルの時点でこれからどんな苦労が待ってるか予想できるから、冒頭のありふれた幸せな日常風景が、逆に切ない。

兄が逮捕されてから場面が一気に急変。シャッター音やマスコミの人々の捲し立てるような声、…

>>続きを読む
子供心に母が自殺するシーンが衝撃だった てか全体的に衝撃が大きかった 佐藤浩一さんを好きになった映画

ある日突然、殺人犯の妹となってしまった少女と、彼女をマスコミなどから保護する刑事の逃避行を通して日本社会を映し出すような作品。

加害者の家族に対しての世間の風当たりの強さ。無責任な正義感を振りかざ…

>>続きを読む
犯罪加害者の家族について、考えさせられました。

酷い。
色々破綻している。

一生負担を背負うから守ると言いながら、
時間経てば皆んな忘れる。という着地。
志田未来が白状した途端皆んな帰る始末。

全般、佐藤浩市の行動に理解できない。
操作ミスで…

>>続きを読む

テーマが好みだったので、出だし数分はワクワクした。
志田未来が偉そうでクソむかつく役どころで演技もイライラする。
加害者家族も被害者だと分かるがあまりに態度が悪いし自己中。
演出が今みると古くてオモ…

>>続きを読む

思ったより良い作品だった。

いろんな人たちの思いがあり、私は自分をどこの立場にも置けない状態でこの映画を最後まで観た。
感情移入というよりは、客観視できたことで得るものがあった。

印象に残った言…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事