この夏の星を見るの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『この夏の星を見る』に投稿された感想・評価

4.0

物語りに何かモデルがあるのかと思って観ていたのだけれど辻村深月の同名小説が原作になっていた。その小説のモチーフになっているのが、茨城県立土浦三高の教員が2015年から始めたスターキャッチコンテストな…

>>続きを読む
riskii
3.5

ちょうど高校生の途中からコロナ禍になった本作の登場人物と被る経験をしていたが、あまりハマれなかった。コロナによる閉塞感は良かった。自分や周りの人達がコロナによって、部活で消化しきれない思いをしたこと…

>>続きを読む
K
3.6

森野マッシュ、映画初脚本おめでとうです。ただらしくないコロナネタが散見されたから、劇場だと深夜ドラマのようには行かないんだろうなぁと思うなど。
途中天気の子になったのびっくりしたね。監督のやりたいこ…

>>続きを読む

コロナ禍における青春学生もの
閉塞感ある当時の空気感をしっかり描けていて良かった
天文というあまり馴染みのない題材がカチッとハマっていて設定の妙を感じた

冒頭に流れる安倍首相と小池都知事のモノマネ…

>>続きを読む
4.1

青春映画として最高なのでは。
コロナに振り回されても、コロナに青春を奪われはしなかったんだろうな。

悪い人が出てこなくてそれが本当に良かった。指導者の大人たちも、中高生も、大学生も。

あと、りく…

>>続きを読む
tai
4.0

青春だー!

こういった青春ものはたまに摂取しとかないと,色々と疲れちゃいます。心が洗われる思いでした。

何より私も高校ではなく大学ですが,天文サークルにいた身なので,懐かしい思いになりました。そ…

>>続きを読む

この作品、皆さんが高レビューしている理由がわかります

公開が終わる前に観れました

どの学校を切っても作品になると思いつつ、わたしの観たかった桜田ひよりさんの役柄だったので後味も良い終わり方でした…

>>続きを読む
kane
4.3


自分の少年期を頭に浮かべながら、画面の中の彼らと対比するように見ていた。
子供頃、無理やりに色々な習い事に通わされていた。
たまたま得意だったものは何年か続いたものの、結局どれも好きにはならなかっ…

>>続きを読む
彩
4.0
コロナ禍にやりたいことがあった人は、やるせない気持ちが大きかっただろうなと思った。コロナ禍だからこその人との繋がりに心動かされた。
ぷう
4.3

国宝で喜久雄の幼少期を演じた黒川想矢さんが出演していると知り、公開前から注目していた。公開後も高評価が続いていたため、期待を胸に鑑賞。レビューでおすすめされていた前方(前から2列目中央付近)の席で観…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事