この夏の星を見るの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『この夏の星を見る』に投稿された感想・評価

最高で二度と来ないでほしい夏😷 〜

コロナ禍であっても、🌟スター・キャッチ・コンテスト🔭🔭を通して、オンラインで繋がろうとする、長崎(五島)・茨城(土浦)・東京の中高生たちの青春群像劇。

理科が…

>>続きを読む
takumi
3.6
劇場公開終了前に、滑り込みで観てきた。

コロナに青春を奪われた中高生が『スターキャッチコンテスト』で青春を取り戻す話。
エモかった。五島の子達のストーリーが一番甘酸っぱくて好きだったかな。
アオ
-
記録用。
am
4.4

まんま高校時代の私だった。限られた中でどうやって楽しいを作って誤魔化して生きていくかを考えてたなー。あの期間を生き抜いた私たちは強いよ。
空に際限なく広がる無数の光達と、囲われた中にいる私たち、そん…

>>続きを読む

良すぎて、整理しようと思って、そのままメモ置いてしまっていた。。。


「好奇心を持ったまま大人になってください。一度、掴んだら、離さないでください」

1番近くて、遠い星。月。

見えるか分からな…

>>続きを読む

Catching the stars of this summer.


切り番500レビューです。

フォロワーさんのレビューで、とても気になってたんですが、近くの劇場ではスケジュールが合わなかっ…

>>続きを読む
4.5

ぶわっと青いものが込み上げてくるような、透き通った気持ちになれる映画
どの先生も素敵!特にひばり森の顧問の先生最高!
この夏は、この夏にしかないんだよね。そういう気持ち、つい歳とともに薄れてしまうけ…

>>続きを読む
Lbfm
4.0

気が合うのを感じながら過ごす学生時代の楽しい日々。
コロナ禍、そうそうこうだった。
長く続いた人間関係さえも崩れてしまいそうだった。
価値観の違いを目の当たりにした時でもあったなぁ。
出てくる人物す…

>>続きを読む
uuu
3.7

青春時代って多感でいろんなことに悩むけど、やりたいことに没頭できる大切な時間なんだということを再認識した。また何かに没頭している人はとにかく楽しそう。そんな青春時代をコロナによって制限された学生の中…

>>続きを読む

一応2020年に高校生だった人間だが、学生時代は爆速で帰ってシコってからサンドリを聴く毎日だったので、ポカリが香る青春を見るとうっすらムカついてしまうというのもあるし、コロナも学校休みやすくてラッキ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事