まっすぐな青春映画で、こんな清々しく素晴らしい映画は初体験だ。
みんなそれぞれが等身大でリアルなんだが、きらきらしていた。
コロナ禍だからマスクの演技なのに、微妙な感情の動きがとても伝わる。マスク…
自分が経験したことは得難いものだと信じたい思いはたぶんどの世代でも思うことだと思うが、コロナ禍に大切な時期を過ごした人にとってはそれはひとしおなのだろうと想像している
本作を見ていると、その思いが確…
爽やかな作品。
悪い大人がいなくて安心して見れた。
コロナ禍が舞台の作品だけれどいじめなどの執拗な描写がなくて良かった。
素人っぽい玄人って本当に難しいのに役者が揃ってた。皆さん素晴らしかったです。…
•コロナ世代として共感しながら見てた。何も奪われてないとは言えないけど、奪われただけで何も得られなかったわけじゃない。
でもやっぱりどうすることもできない部分もあって決してコロナのおかげでいいと思え…
うまく言葉に出来ないのですが...コロナで中高生たちが行動を制限されて、仲間とやりたいことができなくなる中で、その制限された中で、自分たちが何ができるのか?試行錯誤していく物語でした。どんな状況の中…
>>続きを読む今のところ今年ベスト映画
.
画面いっぱいに広がる満点の星、素晴らしい音楽が五感に訴えかけてくる。
はあ、なんて素敵な映画なんだ!
コロナで色々形が変わってしまって、たくさん奪われた。特にそのとき…
コロナ世代の高校生の淡い青春ストーリー
◾︎良かった点
1 桜田ひよりちゃん
ひよりちゃんのまん丸な目からスタートする今作。何度か顔のドアップがあるがもっと見たいと思わせるほど綺麗な顔立ちをして…
いきました!!!!!
大人にとっては「様子見の1年間」だった
確かにそうだし、今思うと3年くらいコロナだった
でも彼らにとっては貴重な1年
その時しかない
グッときました
望遠鏡を通して見えないも…
©2025「この夏の星を見る」製作委員会