ストーリーが共感できなかった。
失恋と死を結びつけるのが特に。人を好きになって、夢中になってそれが実らなくて悲しむ失恋は、人生をとても満喫してて、そこに感情を持ててるのは、いい人生送ってるなと思う。…
原作がジャルジャル福徳ということで大絶賛されていたので気になって映画館へ。
天気は雨、この映画にぴったり。
全く好みじゃなかった。
自分をマイノリティだとマジョリティ側を敵視しつつも、そのマイノリ…
本当に自宅で見れるのが早くなりました。
こういう映画学生時代に観たらおもう事違ってたのかもしれないな。
映像が綺麗で木漏れ日とか陽の光とか綺麗なキラキラした映画だった。
こういう感じのは私苦手…
前半は何だこれって感じでダラダラ観てたけどさっちゃんの告白シーンから一瞬で釘付けになった
自分のこと興味ない人への気持ち痛いほどわかる
好きな人なら名前もちゃんと聞くし教えてもらった音楽もすぐ検索す…
ネットの評判見る→映画みる→ポスター等見るの順番だったせいで、「裏切り」を楽しめなかった。これからみる人はポスターだけ見てからみる方が楽しめそう。
めちゃくちゃしょうもないんだけど主人公含めて大学…
映画のタイトルからは想像できない内容だった。『死』の怖さというかリアルというか、前よりわかった気がする。原作者の福徳俊介さんも子供の頃に父親を亡くしているので、すごく考え深かったし、ファンとして福徳…
>>続きを読む©2025「今⽇の空が⼀番好き、とまだ⾔えない僕は」製作委員会