バーバリアン狂騒曲の作品情報・感想・評価

バーバリアン狂騒曲2024年製作の映画)

Les barbares/Meet the Barbarians

製作国・地域:

上映時間:101分

ジャンル:

3.9

『バーバリアン狂騒曲』に投稿された感想・評価

PG12
-
もっと欺瞞を暴く類いの映画かと思ったら、軽いコメディタッチなのが好感を持てた。まぁこの映画で起こったことは、かなり恵まれた方だと思うけど。
4.0

コメディと思って観ると予想以上にシリアスだけど、なんだかんだハッピーエンド。特に現地の少年がシリア人少女にアラビア語で愛のメッセージを伝えるシーンが感動的だった。
外国人への排外主義が目立ち始めた日…

>>続きを読む
ブラックホールで紹介されてたのをきっかけに。コメディだけど、テーマはとても重い
4.0

面白い!というか悲しい!
世界同時多発的な排外主義の中にある矛盾や身勝手さをコメディに落とし込んだ快作。ドキュメンタリーではなく劇映画。
『難民映画祭2025』でオンライン鑑賞できるので是非観てほし…

>>続きを読む
Yuta
4.7

難民映画祭、今までよく知らなかったけど寄付したら好きな時に配信で見れる映画祭って最高のアイディア。前から見たかったこの作品がラインナップにあるのを知りさっそく寄付(寄付は普段からしていきたい)。
い…

>>続きを読む
5.0
村ぐるみでウクライナ難民を受け入れる準備をしていたのに、シリアからの難民家族が来た。あらすじだけで100点あげたい。
Ciao
4.0

難民映画祭の一作品。

難民問題で厳しい状況のヨーロッパ。その世界に入っていく難民自身も難民を受け入れる側も、不安な気持ちでいっぱい。
その両方の気持ちを、(少し不謹慎なところもあるが)、コミカルに…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

難民映画祭より

面白かった!
善意だけではやれない偏見を描きつつツッコミどころの多い登場人物たちがドタバタしながらもそれぞれの偏見にぶつかっていくオチも綺麗で見ていて飽きなかった!
難民だからと言…

>>続きを読む

難民映画祭にて。

ジュリー・デルピー監督脚本主演、難民受入れを表明したフランスの田舎町で起こる騒動。
タイトルにあるバーバリアンってきっと一部の町民のことだよね…

ウクライナ難民を受け入れようと…

>>続きを読む
BOSSA
4.0

 『バーバリアン狂騒曲』
フランスの田舎の人々の偏見や閉鎖性を声高ではなくユーモラスに描いていてほっこりさせられた。例えば日本でも、田舎暮らしにあこがれた若者や都会からきた移住者と、村人たちの関係が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事