この映画もかつて大学の授業で鑑賞したものです。
いま、イスラエルとハマスが戦争状態にあります。この戦争の背景を今一度、考えようと鑑賞しました。
この映画では第三次中東戦争でイスラエルが占領した…
この映画の最初の画面で、状況説明があるのでありがたかった。『イスラエルとシリアの境界であるゴランハイツのMajdal shams(マジダル・シャムス)は最も多くのドゥルーズ派の村が存在する。1967…
>>続きを読む「我々は譲歩した」というイスラエル視点
視聴中気になったのはどこの製作かということ。見終えた後に調べたらイスラエル・ドイツ・フランス合作。
本作は「イスラエルは譲歩したのに、シリアが頑なに撥ね付…
このレビューはネタバレを含みます
あのような状況下で結婚するということは大恋愛の末での結婚か家族から離れたい理由があるのかな、と思っていたらどちらでもなかったので驚いた。それでもモナが結婚を選んだのはどうしてかと考えはじめたら頭の中…
>>続きを読むトルコ、シリアにお祈りを④
ゴラン高原にあるマジュダルシャムス村は、1967年の中東戦争でイスラエルに占領され、シリア側と分断。住民は「無国籍」になってしまった。
その村からシリアに嫁に行こうとす…
このレビューはネタバレを含みます
期待以上に面白かった!!!アラブ系の映画って、何故か分からないけど小難しいようなイメージあってとっつきにくかったけどストーリーも演出もとても良かったし見やすかった!
➕
・まずテーマが深い…。ある…
国境を超えて嫁いだらもう一生故郷に戻れないなんて…日本だったら考えられないようなことが中東、世界では起こっているのだと改めて知ることができた。
幸せなはずの結婚の日に暗い表情のモナ、最後はあちらで生…
イスラエル占領下のゴラン高原を舞台に、イスラム教ドゥルーズ派の花嫁モナがシリアにいる新郎の元へ嫁いでいく一日の出来事を描いた、エラン・リクリス監督のドラマ映画。本作は、監督自身がドキュメンタリーとし…
>>続きを読む無国籍(ドゥルーズ派)の女性がシリアに嫁ぐことを題材にした社会派コメディ。
もともと①シリア領だったゴラン高原を、武力によってイスラエルが占領。一方的に併合を宣言してしまう。
②停戦状態にある二国間…
エラン・リクリス監督作。
シリア人男性との結婚を間近に控えた村娘とその家族を描いたドラマ。
イスラエル・フランス・ドイツ合作による“中東問題+家族ドラマ”の秀作で、イスラエルが実効支配しているゴ…