「どうすればよかったのか?」という問いに対する私の答えは「今すぐ病院行ってアリピプラゾールでもなんでも飲め!!!!」で明確に決まってるんだけど、でも「あの時代、この家庭で、この病気で」って条件が付い…
>>続きを読む統合失調症の症状が現れた姉。
その姉を精神科に受信させずに20年間もの長い間、家の中に閉じ込めた両親。
姉が外に出ないように玄関のドアに南京錠をかける異様さ。
その異様な家族の様子を弟がビデオを回し…
2025.2.1 @シネモンド
おもーいドキュメンタリー
親父とお袋をぶち殴ってやりたくなりました。
映像を撮ってるだけの弟もどうかと思いますが。
「どうすればよかったか?」って?
医者に診せて薬…
先に見た知り合いから覚悟した方がいいと言われ鑑賞。そこまで精神的に酷い直接的な描写はなかった。ただ、見た後に考えさせる作品。考えても意味はないことは分かっているのだが。
見る前に、この映画に出ている…
このレビューはネタバレを含みます
ばちくそしんどい。
何を言ってもこの家族を評価することになるし、気持ちをわかりきれないし、救ってあげたくても何も出来ない無力感て感じ。
どんなスコア付ければいいかもわからん(笑)
監督は小さいなが…
辛い。
統合失調症の知識がないと、最初病気かどうかなんてわからない。だんだん酷くなってきてようやくこれは病気かも、ってなってくる。その時には家族全部が疲弊しきって…というような話かと思ったら。
…
東中野ポレポレ
精神障がい者手帳を差し出すと1000円で観れた。
実際に家族から治療もされないで映画と同じように両親から長年に渡り部屋に閉じ込められた人も知っている。
街中で出会う幻聴レベルの統…
紹介番組などで紹介されていて、気になっていた作品。
作品の内容から、そんなに公開規模の大きくない作品なので、ようやく鑑賞。
タイトル通り、正解のない作品だと感じた。
映画の中ばくらいで、監督が…
きつい映像だった、、
問題定義はせず、ただ記録する。
姉の変わっていく姿、母、父も徐々に変わっていく。
子供の頃は面倒見が良くて、絵が上手くて賢くて、自慢のお姉さんだった。
医大に入るのに4年…
(C)2024 動画工房ぞうしま