こんなにプライベートを曝け出して、たくさんの代償を払って…とてもすごい作品を生み出したと思う
札幌に住んでて、心理学科を卒業して福祉で働いてる自分としては出てくる人全員に感情移入しちゃった
どうす…
人と人は、お互いがわかりあえる言葉で会話をしないと意味がないんだと思った。
家族なのに話が通じない、ということの恐ろしさ、異様さを感じた。
では、ほんとにひどい親なのかといったら、そうではないんだ…
一度目は一人で、でも受け止めきれず精神科で働いた経験がある看護師の母を誘ってもう一度観た。
一人で観た後はしっかりどうすればよかったかを勝手に考えながら帰った。
この人はあの時に、あの人はこの時、…
極めて個人的で赤裸々な内容だが、必ず誰かを救う力のあるドキュメンタリー映画でした。
両親が自分達だけで姉を何とかしようとしたのも、その歳月を思うとどこまでも強い愛(時に癒着してがんじがらめになってい…
めっちゃ映画だった。ドキュメンタリーなんだけど、ただ記録したものを観るのではなく、圧倒的な監督の恣意性がフィクションにもしていて、でも圧倒的な現実しか映してなくて、ドキュメンタリーをほぼ見たことがな…
>>続きを読む「『あなたならどうする視点』から問う家族という檻」
そのタイトルはないでしょう。それが、本作への第一印象でした。「どうすればよかったか」、鑑賞前からそう問われてしまっては、自分だったらどうする…
(C)2024 動画工房ぞうしま