オリジナルである韓国映画テロ、ライブは
当時映画館で鑑賞し、円盤も買いました。
観終わった感想としては、
オリジナルを超えられてない...。
以下、思った事。
・そもそも公開前に謝罪会見半日生放…
韓国ドラマの「テロ、ライブ」のリメイクらしいけど、決して新しいアイデアではなくジョージ・クルーニー、ジュリア・ロバーツの、「マネー・モンスター」も同じタッチだよね?
テレビというショウを通して、犯…
韓国映画「テロ、ライブ」のリメイク。
リメイクにとって大切なのは、忠実である事ではない。同じならオリジナルを観ておけば良い。問題はその国に合わせて、どうアレンジするか?だと思う。
韓国映画のリメイク…
まさに緊張の2時間でした。犯人の要求がコロコロ変わって目的が見えない中、終盤に真相が一気に分かる展開でした。生放送という設定のため、視聴者も緊張の連続と拘束感を味わうことで映像の中に引き込むことが目…
>>続きを読むなんと言っても犯人役の錦戸亮の演技が圧巻だった。クライマックスを除き、ほとんどを声だけで出演していたが、感情の昂りなどを見事に声だけで演じていて素晴らしかった。物語自体もほとんどが同じ場所でストーリ…
>>続きを読む最初らへんは面白くてドキドキワクワクしてたのに、めるるが邪魔すぎる。めるる大好きだから、無能な女キャラ役やらせるのやめてほしい。
あと、終わりがおもろない。結局3年A組とかそこら辺の今のSNS文化…
政治家と電力会社とテレビ局の癒着。如何にもありそうで、やっぱり無さそうで、でもリアルに似たようなことは沢山ありそうで。まぁそういう構図はよくある話なんだけど、良くも悪くも阿部劇場、彼の力でそれなりに…
>>続きを読む最後の爆破スイッチは、ロンドンの地下鉄を爆破することにつながってしまったのだろう。メディアの公正、公平、真実、とは何なのだろうか。それこそインターネットが普及したため、マスメディアが一方向的に情報を…
>>続きを読む嫌いじゃないけど、こういうタイプのTVやニュース使ったやつはムズいんやろなと思った。
会話劇に近いシチュエーションで終盤まで引っ張る巧さは感じたし、リアルっぽさも好きなんだけど、やっぱ肝心のラストが…
©2025『ショウタイムセブン』製作委員会