外国人原作
途中で飽きた
伊豆と大阪しかでてこないので
物語が狭くなりガッカリ
戦国時代は女性はモノ
しかしこのドラマは女性目線なので違和感が凄い
外国人ならウケもいいが歴史好きな日本人ならガッカリ…
【事前情報】
・海外で好評
・信頼できる日本の批評家が高評価
【好きだったところ】
・スケール感や重厚感、豪華で見応えがある
・しっかりお金をかけて日本の時代劇を作ってくれたことに無条件で感謝
・ハ…
うーん。そこまで評価された理由はわからなかった。そのうち面白くなるだろう、と最後まで見たが、イマイチでした。当時の日本の精神性みたいなものの描き方も、これみよがしでなんだか恥ずかしかった。戦乱の時代…
>>続きを読む命と誇りのやり取りの作品
この時代の日本は尊厳が損なわれたら命を持って償う。
現代を生きる自分にとっては「え、そんなことで命を捨てなきゃいけないか」と思うほど、簡単に切腹が多い。でも、当時の人達に…
【絶賛されてるけど私には合いませんでした】
原作が実在の大名の名前を改竄した小説だから見る気が起きなかったけど、見なきゃ批判出来ないよね…ってことで鑑賞。
最終話まで見て、「生き様、死生観が西洋と…
ディズニー+で10話一気観
流石に疲れました
しかし話題作だけあって
キャスティングも映像もストーリー展開も真田広幸の気位の高さを感じる素晴らしい作品
1980年のSHOGUNのリメイクだが
旧…
真田広之は超電子バイオマンの頃から知っている。それだけに感慨深い。
日本でいう戦国時代。世界が、特にスペインやポルトガルがどういう意図を持っていたか。イエズス会の宣教師がどういう目的で来日したかを…
レイトショー 初めてだったけど……だめだ 2話の途中で寝てしまった…………悔しい……なんかいっぱい刺されて終わった
日本の時代劇とはまたちょっと違った雰囲気 重厚感は流石という感じ この迫力は日本で…
1話のエンディングらへんが好きすぎて見に行った
その他も全部覚えてたけどおもろかった
船でだんだん視点が下がっていくシーン印象的
「」
「それは嘘です」が今回は好きだった
1話の最後の曲は、…
(c)2024 Disney and its related entities Courtesy of FX Networks