ハンサン ―龍の出現―の作品情報・感想・評価・動画配信

『ハンサン ―龍の出現―』に投稿された感想・評価

風神
3.3
このレビューはネタバレを含みます

ムービープラス放送分を録画して鑑賞。

日本語吹替版かと思った。

3部作の2作目だったのか。
1作目も3作目も観てない。

豊臣秀吉による朝鮮出兵を
朝鮮側から見た物語。
日本人役の韓国人の方々が…

>>続きを読む
海戦シーンは迫力ありました。日本の武将の描き方もまずまず丁寧だったような。それにしても船のスピードは少し速すぎませんか…?

シリーズ1作目の『バトル・オーシャン 海上決戦』(原題: 鳴梁(ミョンリャン))に引き続き、シリーズ2作目の本作(原題: 閑山(ハンサン) 龍の出現)を鑑賞。相変わらずの朝鮮側の史実をベースに脚色し…

>>続きを読む
Masato
3.6


韓国における韓国映画史上最高動員数の「バトルオーシャン 海上決戦」から始まるキム・ハンミン監督によるイ・スンシン三部作の二作目。前作からは5年前の出来事で、ハンサンでの海戦を描く史劇アクション。

>>続きを読む
陣野
4.7
まだ観てる途中だけど久々に映画でハラハラしる…戦の結果はわからないけど、近年の日本の腐女子に媚びた幼稚な時代劇は完敗ですね…
3.8

イ・スンシン3部作の2作目にあたる本作品。3部作の中では個人的には一番おもしろかった

序盤〜中盤はイ・スンシンは静、脇坂は動と対照的に描かれていた。
そして、後半の海戦シーンは迫力に圧倒される!さ…

>>続きを読む
(2023年劇場鑑賞)記録
1592年の朝鮮出兵で敵国の策士イ・スンシンと脇坂安治との戦いを描く。鶴翼のような海上の城を築きあげ、脇坂が敗れるも迫力ある映画でした。
韓国制作なんでどうしてもね。
朝鮮出兵で朝鮮水軍と日本水軍が戦うお話

「義のための戦いは皆を一つに結びつけるものだ」

後半の海戦シーンは圧巻で日本の時代劇映画よりもクオリティ高いんじゃないかと思った。だが、ストーリーの要所要所に少しフィクションが強すぎると感じた。海戦シーンも船にエンジンでも積んでんのかってくらいの…

>>続きを読む
3.6

大迫力の戦国時代、海戦スペクタクル!

なぜか大河などの時代劇ではほとんど描かれない戦国時代の「朝鮮出兵」。
その中の有名な海戦を、これでもかとスリリングな駆け引きと合戦シーンで観せてくれる。

当…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事