The Summer Book(原題)の作品情報・感想・評価

『The Summer Book(原題)』に投稿された感想・評価

konaka
-
取り立てて言うべきことはないんだけど良かった。早く楽になりたい。
3.7

フィンランド湖畔のサマーハウスで、苔が大好きなおばあちゃんと少女が過ごす一夏の記憶。

人智を超えた自然に身を漂わせ、耳を澄ませ、生と死、若さと老いの波打ち際で、それぞれの人生を生きること、孤独の味…

>>続きを読む
榊原
-

余計なものが無くて美しい。
登場人物はたった7名で主に祖母、父、娘の世代が異なる3人にフォーカスして話が進む。
親だからできること、子どもだからできることがあって、心の傷が癒えるまでの過程がゆっくり…

>>続きを読む
4.5

映像>物語性タイプの自分はめっちゃ好きだった、終始うっとり眺めてた。
ヒーリング効果ある。わずかな不気味さもフィンランドに惹かれるところだなあ〜と
また観たい!マーニーとか好きな人は刺さりそう(?)

>>続きを読む
yup
-
俺は好き
ちょい鬱蒼とした北っぽさの中に何気ない日々の暮らしと感情との対峙が現れてて、みんな可愛かった
自然は怖いし、人間はなんだかんだ強いよ
RS
4.2
美しい風景と自然の音に、祖母と孫娘の切ない日常が、誇張もなく自然体でしみじみ描かれる。劇的な展開は言われてみれば無かったかも知れないが、その時々でいろんな想いの起伏があり、とても楽しめました。
3.2
2025年鑑賞16作目
フィンランド旅行の帰りの飛行機で鑑賞。
フィンランド、トーベヤンソンということで観たけどあまり話的にはよくわからなかったし眠くなった。ただ映像が美しかった。
微睡
3.5

シカゴ→成田の便で。
自然豊かな孤島に暮らす老婆と妻を亡くした男、その娘が過ごす夏。
鳥のさえずり、葉擦れの音、波、湿った苔、木漏れ日。優しい音と穏やかな景色。
パパに見覚えがあると思ったら『私は最…

>>続きを読む
lp
2.5
フィンランド湾に浮かぶ小さな島を舞台に、少女と祖母の交流を描く。祖母役でグレン・クロースが出演しているので観てみたけど、既視感のあるストーリーで刺さらなかった。悪くはない。
バンクーバーから羽田のANAで。
今の僕は何を見てもlife goes onみたい解釈しかできない。

あなたにおすすめの記事