49日の真実の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『49日の真実』に投稿された感想・評価

舞台劇のようで俳優さんの演技合戦という感じがしました。特にデリヘル嬢を演じた君島光輝さん、とても良かったです。ストーリーも先が読めず、お金をあまりかけずもアイデアでいい映画を撮るという意気込みを感じ…

>>続きを読む

たぶん「ワンシチュエーションで長回しすれば撮影日数減らせて安く制作できるし、ついでに長回しも宣伝材料にしてしまおう」というカメ止めシステム的な企画なのかと思います。そこに「有名人をちょこっとだけ出し…

>>続きを読む
ふく
3.2
お芝居の感じでしたね。
最後のほうで、警察来てホッとしました。

 ワンシチュエーションのドラマである。ほとんど演劇だ。登場人物も演劇のように声を張るから、舞台を観ているような感覚になる。喜怒哀楽は大袈裟に表現され、感情が高ぶるとすぐに暴力に訴える。演出は高校の演…

>>続きを読む
2.0

演技なのか演出なのか台詞なのか、素人の私には分からないけどペラペラだった。
ワンシュチュエーションといえば、一つの場所にどんどん感情や情報が放り込まれていき密度が上がってゆくものだと思っていたのです…

>>続きを読む

亡くなった女性の49日に関係者や友人が集まっての偲ぶ会…ただ死の真相に懐疑的な人たちが集まってくる。

基本あまり内容や事前情報を確認しないで観るので、観る前は興味惹いたテーマだった。

普通に面白…

>>続きを読む
TKNR
3.3

2025年 297作目
(劇場 186作目)

今週は鬼○の公開の為観たい作品がほぼなく唯一コレかなというくらいだったので都心出たついでに鑑賞。

役者は上手い人多いんだけどなぁ。
田辺桃子とか出演…

>>続きを読む

キャッチコピーに「27ページ1カット」と書いてあっても、瞬時に台本の27ページ分を1カットで撮影したんだ!とはならないし、なったとして27ページの文量も伝わらないのでそこを推されてもなと観る前から思…

>>続きを読む

カメ止めも途中まで退屈だったのでその感じかと期待したけど結局何もなかった。登場人物も魅力ないし、謎解きモノとしても「んなことあるかーい」状態で腑に落ちないことだらけ。全員ずっと同じ部屋にいるのでワン…

>>続きを読む

お付き合いで鑑賞。
う〜ん、おもしろ◯◯い。長回しを推すがすでにカメ止めがあるし。台詞回し「はぁ?」「はぁ?」の応酬も疲労感を増加させる。脚本が舞台じみていたり、そもそもこれを何故映画化したかったの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事