遊星よりの物体Xのネタバレレビュー・内容・結末

『遊星よりの物体X』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ジョン・カーペンター版は未見、
『ハロウィン』でトミーが観ていた内容が気になって鑑賞
この時代の映画は投稿時点で
『ローマの休日』『七人の侍』しか観たことなし

SFホラー映画を変えた金字塔的作品と…

>>続きを読む
セリフ回しが軽妙で良かった。植物人間がもっと植物人間っぽい振る舞いや見せ場があればもっと良かったかな。

南極を舞台に地表下にある宇宙船らしきものを発見した後、宇宙人からの基地への侵入を防ぎつつ如何にして倒すかを模索するお話。有名な「遊星からの物体X」のもとの作品です。(この作品も元をたどれば、「影を行…

>>続きを読む

 初鑑賞です。
 字幕版です。
 原作未読です。
 ジョン・カーペンター監督の『遊星からの物体X』は観たことがあります。
 
 本作にも驚かされるシーンはありましたが、基本的に観やすかったです。
 …

>>続きを読む
いつ擬態するのか待ってたら終わった。

人間が割と結託していて良かったですね!

北極の科学研究所より飛行物体墜落の報。
調査に向った米空軍は円盤型宇宙船を発見。
氷溶爆弾で採掘を試みるも失敗。
しかし生命体らしき物体を氷塊で持ち帰る。
小洒落た大尉と秘書のイチャコラもあり。
そ…

>>続きを読む

おもしろかった!

SF初期の作品。アメリカSF映画の系譜という本では、初期SFブームのスタートとして紹介されている本作。エイリアン来襲の物語の原型として、恐ろしいエイリアンに軍人が立ち向かうという…

>>続きを読む

スーパーキャロット🥕

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
📍あらすじ
アラスカの研究所近くに謎の飛行物体が落下した。氷に埋まった"物体"を巡り、安全重視…

>>続きを読む

リメイク版には到底及ばないもののそこそこ面白かった。
火をつけるとか一番最初に思いつくべき攻撃法では?ガイガーの説明あった?2人死んでるのに緊張感なく談笑してるのはちょっと微妙かも。
女性キャラが秘…

>>続きを読む
世紀の傑作、ジョン・カーペンターの『遊星からの物体X』のリメイク元。

カーペンター版の方があらゆる点で好みだったけど、これはこれでつまらなくはない。

あまり緊張感がなくなんだかゆるゆるとやってる。

あなたにおすすめの記事