セプテンバー5の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『セプテンバー5』に投稿された感想・評価

asagao
3.5

犯罪とメディア、今観るべき作品

まだ生中継自体が新たな試みだった時代。
報道が犯罪の一助になってしまったら。

ずっと前にスピルバーグの『ミュンヘン』を観てこの事件については知っていたけれど、TV…

>>続きを読む

緊迫感がハンパなかった。
今ほど中継技術が発展してない時期に何とか映像を届けようとするスタッフ達。
名誉の為かスクープが欲しいのか虚栄心からか報道を進めるディレクター陣。
そして、過去に囚われて軍を…

>>続きを読む

まさに固唾を呑むとはこの事で、この映画の技巧的完成度によって1時間30分ほどの映画尺が3時間ほどに感じる時間伸縮を錯覚させた。人間神経を尖らせているほど時が長く感じるものである。しかも驚きなのが、展…

>>続きを読む
れん
-

この事件の後を扱ったのがスピルバーグの『ミュンヘン』であることはよく知られている。ダークで重いテーマを選んだ彼には多くの批判が集まったけれど、ユダヤ人としての彼が描きたかったことは揺るがなかったよう…

>>続きを読む
オリンピック中の期間中、選手村で起きたテロ事件を中継サイドからで表現した映画。

場面展開が多い訳ではないが、緊迫感が凄い。
記録。。
1972ミュンヘン五輪の実話。大戦の傷跡が心に残る人々と前向きになろうとする人々。ドイツでのイスラエル選手人質事件が重い。スポーツ担当が急きょ報道を担うのが残念。まだ平和の祭典とは言えなかった。

これはすごい!
大好きな調査報道物の傑作!

1972年ミュンヘンオリンピックで起きたテロリストによるアスリート達の拉致事件。報道班ではなくスポーツ班が果たしてこの事件を生中継すべきなのか・・体を使…

>>続きを読む
溌狩
4.0

・1972年9月5日、ミュンヘンオリンピックが行われている最中、イスラエル選手団が人質にとられたテロ事件が発生。オリンピック中継を担当するアメリカABCテレビのスポーツクルーたちは、急遽事件の生中継…

>>続きを読む
dd51
3.5
スリルがあっておもしろかった。知らない歴史だったので興味深く観られた。あの時代イスラエルに同情的な人が多かったと聞くが、実際そうなのだろう。
もしその感情が今の行動を助長させているとしたら、、、

あなたにおすすめの記事