ナチス親衛隊将校アドルフ・アイヒマンの裁判を全裁判を中継したプロデューサーと監督の話
実際の裁判、そしてアウシュビッツ収容所での映像が使われている
中には本当に目を背けたくなるような映像が出てく…
史実に忠実に
と、歴史もので作品を作ればなかなか演出的に厳しいものがあり、無理矢理盛り上げる訳にもいかないから、ドラマチックにはならない淡々とした進行になってしまう傾向がありますが
本作はそれが…
1961年に行われたアドルフ・アイヒマンの裁判をテレビ放送した制作チームの奮闘を描いた社会派ドラマ。
ハンナ・アーレントの言葉で知られる「悪の凡庸さ」をテーマにした作品で、アイヒマンを狂信的な悪人で…
脅迫があったり、男たちのぶつかり合いだったり一応映画らしい所はあるけども、どちらかというとドキュメンタリーに近い。
本物の映像を交えながら事実を淡々と知っていく。
途中の映像が惨すぎて言葉が出ない。…
ドキュメンタリー映画みたいだった。
そして私は今までホロコーストに関する映画を観ることもあったけど、
わかってなかった。認識が甘かった。
(わりとショッキングな映像流れるので要注意です)
そして、当…
「我々には責任がある
裁判を見せることは
アイヒマンが何をしたかだけでなく
なぜかを問うことだ」
「自分は他者より優秀に創られたと
一度でも考えた者はアイヒマンと同じ地平にいます
そして一度でも…
©Feelgood Films 2014 Ltd.