セプテンバー5のネタバレレビュー・内容・結末

『セプテンバー5』に投稿されたネタバレ・内容・結末

今年劇場観賞29本目

1972年9月5日。ドイツで行われていたミュンヘン・オリンピックで実際に起こった事件を取り扱っている本作。
アメリカABCテレビのスポーツ局の面々がテレビマンとしてこのテロ事…

>>続きを読む

とてつもない臨場感に引き込まれる作品。
恥ずかしながらミュンヘンオリンピック事件のことを知らず、この映画がきっかけで知ることになった。
こんな凄惨な事件が起きていたことが信じられないし、自分が事件を…

>>続きを読む
生中継のドキドキ感と副調がどんな感じかを味わえる体験型の映画。
実際どれくらい当時かかわった人がこの件で出世したり、降格したりしたのか知りたくて調べたけどあまり出てこなかった。見終わるとどっと疲れる。

🙁

変な着眼点かもしれないけど、ABCのルーンっていう超有名な人が出てきてるのがすごいアツかった。

最後の終わり方も凄まじい。胸糞が悪いというか、後味が悪いというか、「えっっ」って声が出るエンド…

>>続きを読む

ドキュメンタリーチックに進む作品でその場に居合わせたような臨場感ほんとにが凄かった。
放送倫理の葛藤のテーマがよかった。
この事件を知らなかったので最後までハラハラ楽しめた。
ありふれた教室にも出て…

>>続きを読む

派手なシーンは無いものの、画面を通して彼らの緊張感が伝わってきた。

あれだけの悲劇が起こったにも関わらず、視聴率欲しさに更なる報道をするのは人としてどうかと思う。結局、一部の人間にとって残酷な事件…

>>続きを読む

1972 年 9 ⽉ 5 ⽇、ミュンヘンオリンピック開催中に起きた、パレスチナの武装組織「黒い九⽉」によるテロ行為を生中継したクルーを描く実話。

生中継の現場に放り込まれるというよりかは、起きてい…

>>続きを読む

オリンピック開催時に起こったテロ行為を当時現場で中継担当していたスポーツ部が報道した実話をもとにした物語

全体的にいわゆる神の視点がなくてずっと中の登場人物視点で見聞きした情報のみで展開されるから…

>>続きを読む
救いもない話ではあるので見る方は覚悟をして、、

オリンピックドイツ開催の意図、そして塗り替えたい歴史故の動けなさ。これを機に普及したカラーテレビ。全てがテロリストにとって好条件でしかなかったのだろう。

ただ、このタイミングで公開されることの政治…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事