〓映画TK365/951〓
◁2025▷
▫近畿地方のある場所について
▫映画館鑑賞
▫️Y!レビュー ★★★☆☆3.4
▫️T K評価:★★★☆☆3.5
▫️映画TK…
序盤から、個人的に恐怖を感じる場所、雰囲気、演出が相まって、凄くゾクゾクしました。
特に古ぼけた建物の地下へと繋がるエレベーター、それだけで恐怖心を煽られました!
あと、資料としてでてきた、VHSの…
近畿地方のある場所についてというキャッチーなサムネイルに誘われて再生ボタンを押してみたらいにしえのビデオデッキから流れる数々のホームビデオ・個人撮影・お蔵入り映像などが資料として紹介され、なるほどそ…
>>続きを読む原作は単行本も文庫本も読了。「サユリ」の舞台挨拶で「大作が控えてる」と話してた白石監督。発表されたときに「これか!」と、ずっと楽しみにしてた。
個人的には好きだけど、白石作品が好きの前提ありき。マ…
最後の最後で一気に冷めてしまった。
序盤〜終盤までやり過ぎてなくいい感じに怖かったのに本当に最後の最後があり得なさ過ぎて冷めた。
最後の15分くらいかなぁ。途中で飽きて真面目に作るのやめたんか⁉…
『もう全部ダメなんだよ』
えー!かなり好きかも!
前半のVHSの映像の2000年代の雰囲気とか、それよりもっと前の雰囲気がすごく再現されていて良かった。。
林間学校の集団ヒステリーのくだりも、原作…
© 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会