アヴィーチー: アイム・ティムの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『アヴィーチー: アイム・ティム』に投稿された感想・評価

BOC
-

ティムが本当に「生きていたくないほど苦しんでた」のかはわからないし、周囲の人間が「何かできたはず」を行動に移していたからといってティムの結末を変えられていたかはわからない。
心の内はどうしたって本人…

>>続きを読む
a
4.5

2010年代最高のDJ。
アヴィーチーが本当に恋しい。やっぱりあの頃がDJ全盛期。野外音楽も最高だったと思う。私は小学生だったから、音楽知識も乏しくてこのDJ前世紀を経験できなかった。
彼が2000…

>>続きを読む
ぽん
4.2
あまりにも短い、しかしながら世界中の人々に影響を与えた天才の一生
4.1
亡くなってから何年か経ったけど悲しい。またアヴィーチーの曲聞こうと思う。
EDMほぼ聴かないのでアヴィーチーのこと勘違いしてた。ごめんなさい。すごくいい子そうじゃないか。楽しくてやってたものが職になり金になるとだいたい、不幸になると思いますね。ご冥福をお祈りします。
月食
4.0

EDMの流行は個人的にはあまり興味は無かったんだけど当時Aviciiは自分も好んで聴いていたし今でも聴く。
この映画を観てるとあのAviciiもティムという1人の青年だったことを感じられて、こんなと…

>>続きを読む
ファンには是非見て欲しい作品。
EDMでDJで、パーティーピーポーのイメージがあるだろうけど、一人の人間として当たり前の葛藤があって、こんなに繊細な人で、、もっと曲を聴きたかったな。

Aviciiのファンになったのは彼が亡くなった後だった。最初はNCSからEDMにハマり、歌詞のない曲を好んでいた。それからAlan WalkerやTheFatRatを聴くようになり、この辺りでAvi…

>>続きを読む

趣味で始めた曲作り。ティムの才能は認められ、AVICIIへとなっていく。まだ10代だったティムにとっては負担の大きいものだった。

一つ仕事が終わればまた一つ仕事が増える。
自分の好きなようにつくっ…

>>続きを読む
itsme
4.4

20代私の青春を飾ってくれてた曲たち

Aviciiのことあまり知らなくて、DJだからチャラくて傲慢な人なのかと勝手なイメージを抱いていたけど、こんな繊細でただ純粋に音楽を心から愛している人だったん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事