ヒア&ゼア・こことよそのネタバレレビュー・内容・結末

『ヒア&ゼア・こことよそ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

解説を聞かないと
わからない映画の
筆頭だったかもしれない。
ゴダールにとってのパレスチナ問題は
one of themから始まっている。
現地に6回ほど足を運んでの
その後の紆余曲折がありながらの…

>>続きを読む

前半少し、寝たり起きたりがあった。
画面や空間に二つのものが並ぶと結合を意識しがちだけど、二つを材料として考えて、二つの間を考える?させる演出手段として、モンタージュを使った?という話しがとても為に…

>>続きを読む

い(イ)ろ(ロ)は(ハ)に(二)ほ(ホ)というふうに交互に並べ、その進行に同時性をもたせれば、その対照的な配置から醸し出されてくる内容はそれが独立してる場合のAまたはBだけとして持っている内容とは全…

>>続きを読む

ピンボールがはなればなれにの自己引用かと思った

謎に字幕じゃなくて吹替を最初につけてるのも、地域性とか声を聞き取れなかった過失の強調のためかな(ストローブの吹替批判とかよぎる)

ショット内でモン…

>>続きを読む

2021/06/19 DVD

ジガ・ヴェルトフ集団の中心的人物だったジャン=ピエール・ゴランと『万事快調』『ジェーンへの手紙』(1972)を最後に訣別したゴダールは、1973年以降、新たな同士アン…

>>続きを読む
1937+1936=1968
1937+1936=1970
KI SS
世界を二つに分けるのはあまりにもたやすい

あなたにおすすめの記事