It’s Not Me イッツ・ノット・ミーの作品情報・感想・評価

『It’s Not Me イッツ・ノット・ミー』に投稿された感想・評価

花火
1.5
このレビューはネタバレを含みます

“ゴダールを模倣した映画はほぼ全部がひどいものです。本質的なものが欠けていますから。彼の無造作なところを真似るだけで、彼の絶望には思いが至らないのですね。言葉遊びは真似ても残酷さまでは真似られないの…

>>続きを読む

評価高いから期待して見たけど、終始変なビデオ見せられてる感覚で、全く楽しめなかった。ドキュメンタリー形式でストーリーもクソもないし、主要な登場人物もいないので、ただただ意味不明な42分だった。ある程…

>>続きを読む
ガチで2分くらいの感覚
ずっと快感だった

視点ショットは泣きそうになった
4.0
エンドロール後のボウイで踊るアネット最高
なんかこれだけで映画だと思えるから
カラックスは不思議
このレビューはネタバレを含みます

はじめ、自分の見た夢を断片的にさらってくみたいな感覚だったけど、気づいたらスッと作品に入り込んでて心地良いような不思議なあたたかさを感じてた

リンゴに永遠を・・のシーンなんかグッときて胸がいっぱい…

>>続きを読む
ハル
1.1
個人的にはカオスすぎて全く意味が分からず刺さりませんでした。ずっと眠気との格闘。
勉強不足とは思いますが……
これを面白いと思える方々はかなりトレーニングを積まれた方かと思います。
出直してきます。
みお
-

コラージュ映画
カラックスみたことない人がみるものではなかった
論文くらい引用素材多かった
ヨーロッパ(おそらくフランス周辺)の現在+カラックスの過去作品
を知っていて初めてこの映画を理解する下地が…

>>続きを読む
2.0

何も期待していなかったからか、1時間前に観た「メイ●ン」があまりにもつまらなかったからか、寛大な気持ちで受け入れられた🎵
予告編でも相当イカれた映画とは思っていたがもはやここまで行くとギャグ😅
私の…

>>続きを読む
sayako
3.4

内外からカラックスの思考を記憶を感情を取り巻く環境を、映像と哀しみと怒りが混ざる詩的な言葉とでとめどなく浴びせ続けられた40分。すべてが一瞬に通り過ぎるのでずっと画面を注視して集中していた。
カラッ…

>>続きを読む

「神の目としての(物理的に)重いカメラは、スマホのカメラでは失われ、神の目は消失する。」という一節が最も印象的。身近なものになった撮影技術によって、映画史は大きな分岐点を迎えたのだろうか。それでも「…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事