ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家』に投稿された感想・評価

Nyayoi
3.9

映画における音楽、さりげに聞いていたけど、こんな偉大な人がいて作品に多大な影響を与えている。実はあまりよく知らなかったのだけど、スゴいんだなあ。

『シェルブールの雨傘』に始まって彼の作品並べられる…

>>続きを読む
4.0
本命ではなかったが、ついでに鑑賞。

ところがこれが大当たり!

ところどころ感動して、シェルブールの雨傘とバーブラ・ストライサンドとの絡みはホンマ泣きそうになった。

昔はよかったなぁ…。

【字幕版】
○′25 9/19~単館公開: 伏見ミリオン座<名古屋>
○′25 10/25~11/7単館公開: シネモンド<金沢>
●′25 11/1~14単館公開: メトロ劇場
配給: アンプラグ…

>>続きを読む
hepcat
-

映画音楽の名手ミシェルルグラン
まずオープニングが映画好きにはたまらないシーンだった

意外と実験音楽とかもやっていたんだな
マイルスデイビスやその他ジャズミュージシャンとも親交が深く、彼自身もジャ…

>>続きを読む

友だちにお勧めされて翌朝に直ぐ観に行ってきた。冒頭 arrivée des camionneurが流れてきてぶわーーーっと高揚した気持ちと懐かしさと入り混じって最後まで感情が忙しかった。
そうなのよ…

>>続きを読む
ミシェルルグランが、忘れてしまったことは興味がなかったってことさ、と言っています
_日本で見た
odyss
4.0

【映画音楽の本質に迫る優れたドキュメンタリー】

映画音楽家として世界的に名高いミシェル・ルグラン(1932~2019)の生涯をたどったドキュメンタリー映画。

音楽家の父を持つルグランだが、父は次…

>>続きを読む

めちゃめちゃめちゃよかった

自分がいま欲しかったものだったように思う
なんかたくさん泣いた
ドーパミンきた

音楽の豊かさにずっとやられた
あと初期のジャズも良かった、みたことないあんな喋ってるみ…

>>続きを読む

映画音楽家としての姿を捉えたオーソドックスなドキュメンタリー。
ミシェルルグランのドキュメンタリーがやってたので見に行ってみた。
まず本作は1960年代から活躍した音楽家ミシェルルグランに関するドキ…

>>続きを読む
花椒
4.4

作品を観終えて、ひょっとしたらこの人、20世紀最高の音楽家なのかもしれないと思いました。

世間的には映画音楽の人、という印象なのだろうが、若い頃はボーカルやパフォーマンスもこなしていたことがある

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事