観られて良かった
また心に残る映画に出会えた
思い出になってからじゃ遅くて、
一緒にいる時間が大事だと痛感した
タッカーとの新しい交流で立ち直れても、トラウマは突然くるし、同じことを繰り返してしま…
観終わった後に誰かと語らなくて良い映画がある。
好き。観て良かった。伝えるのはそれだけで。
✍
作品の世界にあった空気を肺に吸い込んで、細く吐き出していくうちに、10代の頃の閉塞感や憤り、救われ…
感動でもホラーでもサスペンスでもなく、青春かというとそれもまた絶妙で、観客に捉え方を委ねる長回しが多く疲れた
だからこそなのかストーリーは人簡単に死にすぎでリアルでもないのに映像の空気感はリアル、幼…
どういう傾向の映画か情報入れてから観た方が良いタイプの映画。体力しっかりあって頭冴えてる時に観た方がハマれると思う。疲れている時に見たら寝てしまう。
環境音、自然と人間社会の行き来、人間が神秘的な…
む!ず!か!し!か!っ!た!
怪物×ティーン映画的な感じではあるが
問題提起というか、起承転結を繋げるのが
とても難しくて、何を持って結末なのかがわからず困り散らかした、バラ撒いたネタをもう少し回収…
まるで夢を見ていたかのようだった
空中をふわふわと、また水面にぷかぷかと浮かんでいるかのような所在なく揺蕩い目的なく進んでいくようなこの浮遊感は、ストーリーももちろんそうなのだけど作中で使われる音…
備忘録
カセットのA面に残った僕と
B面に行った彼ら
事件ではなく生活を
その危うさ、不透明さ、圧迫感、不毛さ
全てを含み切り取る
フィルムによる全てを明確にしない画、画角外を想像させ…
フィルムで撮影した映像の質感がすてき。ずっと映像がきれい。一定のリズムで進みながらもショッキングなシーンがあったり、生と死だったり、共存と孤独だったり、対照がたくさんあった。余白が多い作品は、自分の…
>>続きを読む(C) 2022 FF Films and Medium Density Fibreboard Films.