メイデンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『メイデン』に投稿された感想・評価

人が死んで居なくなることと、目の前にその人がいないことは何が違うのだろう。
どちらもその瞬間だけを見れば、触れ合うことも冗談を言って笑い合うことも出来ないことは同じだ。
逆を言えば、死んでいようが何…

>>続きを読む

じわじわくる。少年少女三人の姿を描く青春映画と思いきや、死や喪失を描いた重たい映画、しかも構成(または語り方)の仕掛けのおかげで、鑑賞後にあれはどういうことだろう?といろいろと思いを巡らす映画でもあ…

>>続きを読む
国茶
2.5

悪くないです
綺麗な映像とか
セリフの少なさとか
好きな人は好きでしょうね

見てる人の全部の感情ステータスが一部以外は
5段階中2くらいに感じた

最近観た映画だと
ファーストカウとか なんか似て…

>>続きを読む

・右や左への画面移動が基軸を成す。電車やスケボーの、一旦進み出したら止まらない慣性のようなものを感じる

・若者の投げやりな危うさと、それとセットの存在証明としてのタギング

・死と生の曖昧さが良い…

>>続きを読む
UMA
4.2




特に感じたのは「複数ストーリーラインの重なり方の複雑化」「説明の省略化」の二つが強く浮き出ていると思う。
「けものがいる」ではレア・セドゥというキャラではなく役者を中心にして3つのストーリーラ…

>>続きを読む
矢吹
4.0

Last Night the Moon Came
君は孤独じゃないと謳うマジックアワー

生い茂る木々、夜の森林、風や虫の声、貨物列車が通り過ぎる場所、人間がいるべきではない領域。1人座って佇む女の…

>>続きを読む
はみ
-

所々、睡魔に襲われ、ふっと我に帰ると、あれ?なんでこんな展開に…?と、そもそもセリフが少なく、映像による詩的表現を重視した(個人的な主観ですが)作品なので、これはこれでいいのかもw だとしたら余計…

>>続きを読む

予告編のスケボー横移動が思ったよりも速くて、興味を持ち観賞。

カウボーイハットは男らしさの象徴?いやそういった性差よりもコミュニティにおける王冠のような役割か。
カウボーイハット割引でその王に生徒…

>>続きを読む
minavo
2.0

上半期、みなさま高評価だけど見逃してた作品。阿佐ヶ谷のお初のミニシアターで観てきました。

うわー、阿佐ヶ谷久しぶり!ちょうど神明宮のお神輿出てるわ。ひとり暮らしなのに馴染みすぎてお神輿担いでました…

>>続きを読む

1000円ちょっとで死ぬ程ぼーっとできる。

上京して初めてまともに喋れるくらいの友好関係を築けたバイト先の左翼の先輩の事とか思い出した。
西村賢太に憧れてると言ってたけどそういえば最近苦役列車読ん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事