ピンクのパンツを履いた少年の作品情報・感想・評価

ピンクのパンツを履いた少年2024年製作の映画)

Il ragazzo dai pantaloni rosa/The Boy with Pink Trousers

製作国:

上映時間:114分

ジャンル:

3.5

あらすじ

『ピンクのパンツを履いた少年』に投稿された感想・評価

の
4.0

言葉は時に人を救うが、時に人を殺す。
SNSで物理的にも残るようになった社会で、齎された結末。
加害者側は特に何も考えておらず、ただ被害者側が傷つけられていく。
そうしたなかで実際にイタリア社会で起…

>>続きを読む
ta
3.5
モ、モノローグが多い
面白かったけどよくあるイジメの作品ね、って思っちゃった。最後のお母さんからのコメントみてて辛かった
-
このレビューはネタバレを含みます

 現代の社会問題をここまでしっかりと取り扱ったイタリア映画を初めて観たかもしれない。
 テンポ感より忠実に映像化することに拘ったのか、若干間延びした印象を受けたが、役者の演技やリアルな演出で、さまざ…

>>続きを読む
トモ
3.7

イタリア映画祭にて鑑賞
あんまりモノローグが多い映画好きじゃないんだよな〜とか思いながら見ていたが、美しい映像に心を奪われてそんなことどうでも良くなった
「僕が生きてれば〜」という不穏なセリフでお?…

>>続きを読む
【#イタリア映画祭2025】「#ピンクのパンツを履いた少年」SNS上でのいじめ問題を描いたお話です。実話ベースです。
https://t.co/YJ1pnZoB9Y
4.0
このレビューはネタバレを含みます

2012年に実際にあったFBのイジメが原因で命を絶った少年(高校1年くらい)の物語。イタリアで初めて大問題に発展した(社会的に大きく取り上げられた?)ネットイジメだそうだ。

主人公はしっかり者でま…

>>続きを読む
おの
3.5

イタリア映画祭で鑑賞。SNSを利用したイジメにあった少年の実話をもとにしたイタリア映画。
学校という閉鎖的な小さな社会での息苦しさや、その中での“1軍”“2軍”といった立ち位置ですべての自分の価値が…

>>続きを読む
3.5

イタリア映画祭2025にて。

2012年に、イタリアで初めてSNSを絡めたいじめにより自殺したケースを、その少年の母親が記した小説がベース。どうして10代はこんなに苦しい時代なんだろう。おそらく、…

>>続きを読む

イタリア映画祭にて。

こういう映画がちゃんとヒットするイタリアが羨ましい。
辛くて泣いた。主人公のアンドレアの語りで結末はわかって観ることになるので、何があったんだと構えてると意外と軽いタッチだし…

>>続きを読む
3.5
このレビューはネタバレを含みます

《イタリア🇮🇹映画祭2025》⑨/12


"あと10秒...あと10秒..."

コレはちょっとツラい...😢
10代の多感な時期にはSNSは残酷...
2012年、学校でのイジメ、SNSでの誹謗…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事