アヌジャに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アヌジャ』に投稿された感想・評価

た
3.5
レート調べたら、400ルピーは日本円で700円
700円か〜

人間の未来は子供達がつくります。教育は大事です。
CoCo
3.7

このレビューはネタバレを含みます

学校に行きたいけどそれを選択すれば姉が解雇されるかも…搾取する事しか考えていない工場の雇い主。
米百俵の精神を思い出しました。
「教育こそが地域を繁栄させ、人々を豊かにする」だよ!
どんなに優秀でも…

>>続きを読む
jun
3.5
記録

どちらを選択しても後悔する。
それを子供に選ばせる現実がある。
日常
4.0

ラストをあえて書かないということ。

月400ルピー以上する、
Netflixを毎月課金できるような人間よ、資本主義の裏側について思考をしなさい。
と課題を突きつけられた感じがしてよかった。

そし…

>>続きを読む

ボリウッド映画の華やかで狂乱的な作品を観た後だったから、このインドの現実に夢から覚めた気分…親の七光りですべてを手にする者の陰に、出自が恵まれなかった為に、無数の搾取される弱者が存在する。格差がエグ…

>>続きを読む

製作年︰2025年
監督︰アダムつJ・グレイヴス
あらすじ︰インドの貧しい幼い二人が幸せを求める短いストーリー。妹は数学の天才。学校に行かせたいが家庭がないら、作るために一つ400ルピーのかばんを妹…

>>続きを読む
米
3.6

9歳の子どもに大きな選択を迫る社会の残酷さよ…🥹
そもそも14時間勤務・15分休憩って何なの😭
でも本当にこういう条件で働かされてる人たちがいるのが現実であるんだもんな…
そしてその人たちの労働の上…

>>続きを読む
3.6
実際にニューデリーで支援をしている財団が制作した作品。
搾取される子供たち。
不意に与えられた機会で、アヌジャの選択が気になる。
4.0

途上国の闇だよな
でもいい人もいるっちゃいる。賢い人も。
自分の武器を活かさないと生きていけない世界、何もかもが不足してる。
実働14時間ってなんぞ。でもこれは現実で、すごく嫌だけど納得した
自分な…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

短い中にストーリーが詰め込まれた映画。途中でぷつんと映画が終わった感じもある。
お姉ちゃんが正攻法でバッグを売ろうとするのに対し、妹は頭を使い、あっという間に目標の倍の売上を残してしまう。
ちょっと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事