「桐島です」の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『「桐島です」』に投稿された感想・評価

今年(2025年)は足立正生監督の「逃走」も公開されたし、やはり巨匠はこの題材を扱いたくなるんでしょうかね。そんな本作は高橋伴明監督。まだまだご健在で何よりです。

「逃走」と同じ題材のため似たよう…

>>続きを読む
もち
3.7

小さな頃から、詳しいことはわからないけど、悪いことをした人と思って顔の認識をしていた人。と言う固定概念がどこかにあるから、そのなんとなくな先入観で、逃げ切って自分の余命がいくばくもない状況で勝ち切っ…

>>続きを読む
新しい生活の始まりで朝コーヒーを淹れて、「コップを持って席に着く背中のショット」が、とても好きだ。
第七芸術劇場で観たのも思い出

久々に映画館で観て、ハズレを引いてしまったというか「もう少し何とかできなかったのか?」と思わざるを得ない作品でした。1970年代のはずなのに窓の外に2016年以降にできたはずのワタミ系の「ミライザカ…

>>続きを読む

桐島聡の半生を描いた一本。今年は同じ題材の映画を2本観ることになってどうか?と思っていたが意外と悪くない。逃亡生活を描く中で、淡々と進む日常の中で桐島の思想や警察を恐れる様子が入ってくるのはどちらも…

>>続きを読む
azu
3.4

よくポスターで見てた指名手配犯
悪人だと思ってたけど
全くそんなことなかった

とても人柄が良かったと言うことは伝わったけど、何故左派の思想を持ったのかとか
生い立ちもしれると良かった

先輩から本…

>>続きを読む
ゲル
3.5

逃亡劇と呼べなくはないけれど、桐島が早々に腰を落ち着けてしまう。
緊迫の逃亡劇とはまったく異なる、地味な潜伏生活。
個人的に、桐島が過激な活動に身を投じるようになった経緯等を知りたかったのだが、ほと…

>>続きを読む
7110
3.5
2025劇場記録
思想というのは厄介だな
世代でもなければ思想に微塵も共感しないけどこの人の人生はなんだったんだろうとひたすら考えてた
毎熊さんは素晴らしい演技でした、色気半端ない
目立たぬよう
はしゃがぬよう生きても
テレビにモノを投げたくなるほどのイライラが募る
日本はあれから良くなってはいない
桐島が今年生きていたら
「日本人フォースト」ブームをどう思うだろう

毎熊さんを「光る君へ」で知ってすごいいい演技だったから気になりこの映画を鑑賞したけど、やはりいい俳優さんだと思った。
洗ってる顔を上げたら歳を取ってるという演出がよかった。そして桐島は割と普通の生活…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事